2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

5月31日(金)何事も行き過ぎはいけません。かな?

朝のうち強雨、昼頃から曇り。21.7℃~16.6℃~20.6℃、79%。2900歩。昼間は20℃前後と低め安定。北風が少しつべたい。 ZOOM会議が長引いて夕飯が遅くなってしもただすぅ。ハラペコ いけいけドンドンとは: ものごとはすべてポジティブだと思たら大間違い!ネガテ…

5月30日(木)麦秋至。三日坊主でもやればOK。

晴れ時々曇り、又は曇り時々晴れ。17.5℃~27.3℃、52%。1800歩。夏日。蒸し暑し。 米は秋に実りますが、麦は初夏に実るんすね。だからこの時期を麦秋といひまふ。小津映画「麦秋」が思い出されまふ。 何ごともヤリ杉はいけまへん: 「動物の本質は何か?」と…

5月29日(水)うっそー!ほんと?

朝のうち曇り、のち白い雲青い空の晴れ♪19.4℃~25.8℃、53%。4200歩。南東風やや強し。ぎりぎり夏日。 嘘は人類の宿痾なのか?:小賢しいより大愚を求む。 嘘は一度ついて成功すると、嗜癖すると言ふ。癖になるというか、アディクション(依存症?)しちゃう…

5月28日(火)ストレス反応は自律的です。

曇り時々雨、夜半強雨の予報。22.4℃~25.9℃、79%。2000歩。夏日。夕方から次第に南風が強まる。まだフィリピンの方にあるのに、ここまで影響を及ぼすって台風しゅごいっですぅ! Fight, Flight, Freeze:闘争、逃走、凍結。 こりは動物がストレスを受けた時…

5月27日(月)何ごとも組み合わせのバランスが重要です。

だいたい曇り一時微雨。20.3℃~25.1℃、73%。3100歩。ぎりぎり夏日。南風やや強し。 3代バカが続くと企業は潰れるのか? こりは未だ普遍的な原則ではありませんが、東芝の事例などを散見するにつけ、次第に普遍性を獲得してきましたよっと。 こりは組織とい…

5月26日(日)いくら技術が進んでも、人間てのはそんなに変わりません。

ぷかぷか白い雲の晴れ、のち白っぽい薄晴れ、のち薄曇り。17.6℃~26.6℃、38%。2000歩。夏日。南寄りの風やや強し。 フェイク、フェイクと騒ぐなフェイク: 「騙し騙され、騙され騙す!」ってのは人間世界の実相だとは思われまふが、これらも程度問題の一つ…

5月25日(土)紅花栄。強くなくては生きて行けない?

もくもく曇り時々晴れ又はもくもく晴れ時々曇り。20.2℃~25.8℃、25%。2400歩。南東風やや強し。1日の気温差の少なく、かろうじて夏日。 都の新型コロナ定点把握:20週の1医療機関当たりの平均感染者数は2.78人(+1.22)と増加している。もうトレースは止め…

5月24日(金)合理的な説得の限界とは。

薄く雲に覆われた晴れ時々薄曇り。18.1℃~29.0℃、48%。11500歩。関東北部など方々で真夏日となる。フィリピンの方で台風1号が発生したらすい。どっちに進むのかは、まだわっかりませーん。 今日は東奔西走したので、歩数が意外と伸びますた♪ ダメよダメよも…

5月23日(木)満月。恰好ばっかし付けてると最後は後悔するよ?とは。

薄曇りのち時々薄晴れ。18.1℃~25.2℃、61%。2600歩。夕方南風やや強し。夏日。 今日は満月:「月が綺麗ですね=アイ ラブ ユウ」と言ったのは夏目漱石。「あなたと見てるから=アイ ラブ ユウ トゥー」と言ったのは誰でせう? 今この時を充実させるに如かず…

5月22日(水)愚痴を言うくらいしか、ストレスの発散ができないとは。

もくもく曇りのちもくもく薄晴れ、のち薄い雲の薄晴れ。18.0℃~25.3℃、43%。3600歩。ぎりぎり夏日。 医者との相互信頼とは;こりは意外と重要だすぅ。 一般的に言って医者を信頼しないと医療というのは上手く行かないと思うんすが、こりが最近崩れてきてい…

5月21日(火)蚕起食桑。都心でハイキングー♪

雲の多い晴れ時々曇り、夜半雨の予報。16.9℃~28.9℃、48%。15800歩。夜に入り東南風やや強し。 丘あり谷あり水辺あり: 久しぶりに小石川植物園にゆってきた。高尾山まで行かなくても緑の中のハイキングを楽しめるんすね♪ここは江戸時代の幕府養生所があっ…

5月20日(月)小満。直観は役に立つが、データの裏付けがほすいのだ。

昼前まで少雨のち曇り時々薄日。14.4℃~21.4℃、72%。1800歩。北風がちょとつべたい。(こりは半袖だたから?) 直観と計測の相克とは: 直感というのは、人間精神に優しいから極自然に心に浸透してきまフよ。直感で言ったら、太陽が東から上って西に沈むっ…

5月19日(日)「ブッダの教え」のエバンジェリストとは。

薄曇りのち本曇りときどきぽつぽつ。夜半雨の予報。17.7℃~24.1℃、58%。4200歩。陽が射さないので思ったほど気温上らず。 宗教説話とは: 歎異抄を解説するってんで講座を聞きに行った。もっと哲学的な話かと思たら、宗教勧誘的だった。歎異抄は親鸞の弟子…

5月18日(土)三社祭。記憶について純粋に考える。

薄く雲の掛かった晴れ。16.2℃~28.8℃、32%。4500歩。昼間は気温上昇し、真夏日に迫る。 5月17日は何の日?・・・ロサンゼルス市議会の決議でオータニサーン(背番号17)の日になりまひた♪ 記憶とは: 「記憶とは覚えておくこと」、かな?なんか同義反復(ト…

5月17日(金)息をするように嘘をつくとは。

白っぽい快晴!13.4℃~27.2℃、31%。1100歩。気温少し上がり、夏日。 野菜が高くて驚いたっ!暫く冷凍ものでしのごうと思ほゆ。 都の新型コロナ定点把握:19週の1医療機関当たりの平均感染者数は2.28人(+1.54)と再度増加した。これは18週の連休の影響と思…

5月16日(木)管理してる人は偉そーですが、役に立たない。かな?

朝の内少雨残るものち曇り、昼過ぎから白っぽい晴れ♪14.7℃~25.1℃、53%。ぎりぎり夏日。南寄りの風強し。 管理社会と自由社会:そりが問題だっ! 社会に余裕が無くなって来ると、どんどん管理志向になってきて、それがまた社会を不活発にするという負のスパ…

5月15日(水)竹笋生。意識とは主観のことなり。

薄雲のかかる白っぽい晴れ、のち薄曇り、のち本曇り。13.8℃~25.7℃、52%。3900歩。夏日。夜遅く雨との予報あり。新緑の季節なり。おの季節は、生命の息吹を感じますねぇ♪ いつから意識は生じたのか: 生命は、細胞膜により、自他あるいは自己と外界を区別し…

5月14日(火)ニッポンの他国からのイメージとは。

薄曇りのち薄く雲の掛かった白っぽい晴れ。12.2℃~21.6℃、41%。2100歩。北寄りの風が少しちべたい。 国家ブランド指数とは: NBI(ナショナル・ブランド・インデックス)つうので日本が初めて1位になったんだって。こりは国際的な調査会社イプソスつうのが1…

5月13日(月)足を引っ張り合うより、気持ちに余裕を持ちましょう♪

終日雨、朝方風雨強し、午後から北寄りの風に変わり気温低下中。22.0℃~15.4℃、69%~100%。1800歩。 フリーライダーとは: キセルのことかな?とか言っても煙管も死語となってるのかな?中抜きで電車賃を胡麻化すことですね。現代では集団の利益にタダ乗り…

5月12日(日)母の日。大相撲五月場所始まる。

もくもく曇り、ときどき薄晴れ。17.3℃~24.8℃、50%。4100歩。もう少しで夏日。 太陽フレアが発生し大規模な磁気嵐による電波障害が警告されちょりもす。がっ、ニュースでは低緯度オーロラ観測が報じられてるだけで、通信障害はほとんど無し。今後、後追いで…

5月11日(土)サッカーや野球を見てて感じたこと。

快晴なり!14.1℃~25.9℃、42%。2400歩。南風けっこう強し!晩春の夏日なり。 仲間が大好きやねん: 理性はそんなにまともぢゃないよん?つうもう一つの例がありました。そりはいわゆる内集団(イングループ?)バイアスという自分が属している集団を意味も…

5月10日(金)蚯蚓出。目は口ほどにものを言うのか?

少し白っぽい快晴!8.7℃~24.4℃、27%。3100歩。南風やや強し。もう少しで夏日。 都の新型コロナ定点把握:18週の1医療機関当たりの平均感染者数は1.48人(-0.62)とまた減少♪インフルエンザも引き続き減少しているが、連休で診療所が閉まっていた影響もあ…

5月9日(木)理由と膏薬はどこにでも張り付く。

朝の内雨残るも概ね曇り、ときどきもくもく雲の晴れ。10.2℃~18.9℃、49%。気温は20℃に届かず風がちべたい。 二日酔いの朝は、もう深酒は止めようと思いまふ。でも夕方にはもうビール飲んでるんすね。これも人間。タハハハ 理性の限界とは: デカルトが哲学的懐…

5月8日(水)旧更衣。町田方面にて昼飲み。

もくもく曇り時々薄日、夜少雨。23.8℃~11.4℃、60%。8500歩。北寄りの風やや強し。 我沈没す: 久しぶりに町田方面で会食す。約9名の論談大いに盛り上がり、気が付いたら午前様。銘酒山田錦を飲み過ぎた。ああ、このような日もありき、風のつべたい日なりき…

5月7日(火)見えないものを見えるようにする時にも性格が出るとは。

雨時々止む、夕方から曇り。18.6℃~22.2℃、74%。南風やや強し。気温は終日20℃前後と低め安定。 Zoom会議。イロエロな意見があるもんだ♪ 発明か発見か?そりが問題だっ: 数学(科学?)において、新しい定理や証明は人間が作り上げ、構成した「発明」なのか…

5月6日(月)蛙始鳴。意識の生成と消滅とは。

薄曇りのち本曇り。19.1℃~23.6℃、62%。3300歩。南寄りの風やや強し。気温の差が小さい夏日。 むかし日野の方に住んでた時は、周りが田んぼでカエルの鳴き声に囲まれてたなぁ♪都会は季節の鳴き声が極めて少ないですぅ。 人生とは: 仏教の公案(修行のため…

5月5日(日)立夏。こどもの日。人の話を聞くにもバランスが大切です。

少し白っぽい快晴!15.4℃~27.7℃、37%。4600歩。午後から南の風強し。夏日。全国では100ヵ所以上で30℃超えの真夏日なり。早くも夏立ちぬ。 都心を散策: 子供の日は端午の節句(菖蒲の節句?)だすぅ。菖蒲湯のショウブを買ってきた。もっちろーん柏餅…

5月4日(土)みどりの日。生命の源は水より空気?

快晴!14.8℃~27.8℃、22%。3900歩。夏日なり。つーか、日本全土で言えば真夏日も多いですぅ。7月下旬の気温だとか。ヘロヘロ 熱中症の罹患者も極めて多いです。この時期かだらがまだ暑さに慣れてないから、水分補給を怠ると、あっという間に熱中しちゃうらすい…

5月3日(金)憲法記念日。薫風に誘われて都内さむぽ。

もやけた五月晴れ!11.4℃~24.2℃、35%。17100歩。夕方南風やや強し。 都の新型コロナ定点把握:17週の1医療機関当たりの平均感染者数は2.39人(-0.89)とまた減少♪インフルエンザは終息した模様だが、街にはまだ咳者が多い? 連休後半始まる: 遠くに行く…

5月2日(木)一人はみんなのために、みんなは一人のために♪

明け方まで小雨、もくもく雲の曇り時々晴れ、のち薄い雲の掛かった白っぽい晴れ。10.8℃~21.7℃、37%。8700歩。夏日。北東風やや強し。 日本橋方面に進出す。ニンベンで本枯れ鰹節と濃い味だしを購入し、ブール・アンジェでパンを買う。三越の屋上でパンを食…