終日雨、朝方風雨強し、午後から北寄りの風に変わり気温低下中。22.0℃~15.4℃、69%~100%。1800歩。
フリーライダーとは:
キセルのことかな?とか言っても煙管も死語となってるのかな?中抜きで電車賃を胡麻化すことですね。現代では集団の利益にタダ乗りする人に拡大解釈されちょりもす。
現代日本では社会が漂白されて余裕を無くした結果、フリーライダーを目の敵にする風潮が蔓延しますただ。でも、この風潮が社会の効果的運用を却って阻害するってな論調もありまふ。フリーライダーを見つけて罰しようとすると、そっちの方にコストが掛かり過ぎて、全体として効率を落としてしまうんす。
こりは管理社会の没落という、社会主義が経済的に成功しなかった理由の一つとなりまふ。仕事は自由にやらせた方が却って創造性が働き、全体としてはフリーライダーの損失をカバーしてしまうんすね。
金持ちや貴族の庇護下で自由遊民が増えると、科学や芸術が花開くなんてゆう変な経験則もありまふ。社会の富みに余裕ができないとダメなんすね。んじゃ洞窟壁画も余裕の賜物なんかな?ありは宗教の走りだっちゅう意見もありまふ。
悪い例では、文科省が研究開発を効率化しようとして、「選択と集中」を打ち出し、管理過剰になってからアウトプットがガクっと落ち込んでる現状がありまふ。また、西欧諸国では当然の権利として国民の安全基地になっている生活保障も、日本ではフリーライダーを警戒するあまり、管理コストの方が大きくなってまふ。
企業でも、管理過剰になって官僚化し、自由な風土が失われると業績も落ちてくるっつう管理と業績の反比例関係が取りざたされ、「目標管理」が衰退しますただ。このような例は多くの業界で頻繫に見れまふよ。ザンネン
そもそも進化の大先輩、昆虫社会の4億年を眺めれば、アリンコやハチの社会ではフリーライダーが当たり前なんすね。約2割のフリーライダーが必ずいると言ふ。その2割を取り除いても、また2割のフリーライダーができると言ふ。こりが4億年続いているつうのなら、何らかの意味がある筈だ?
いつもギリギリでパンパンに生きてる生物は、絶滅しやすいと言ふことでしょうか?日本社会もそーならないとイイね。もうちょっと気持ちに余裕を持って、みんなに優しくなれるとイイな♪イイな♪