2008-04-01から1ヶ月間の記事一覧
こんばんは。霞晴れ、とても暖か、つうか暑い。 すでに半袖になっている人が多かった。緑ますます濃し。 今日は六本木でチョト飲んできた。ゴキゲン 人間の可塑性つうのが最近また話題になってますね。 「三つ子の魂ヒャクまで」とかいって幼い頃に形作られた…
こんばんはー。春霞。暖かい。つつじやハナミズキがきれいです。 図書館で「終着駅」(白川道)を借りて公園で読んでたら何度も ドバーっと涙が噴出して困った。最後はとうとう止まらなくなって ハンカチが絞れるくらい。目がはれてしまったので帽子を目深く…
こんばんは。花曇りのち薄ら晴れ。「入り日、印象」みたいなぼんやり した夕焼け。公園の花壇が綺麗に咲いていた。 藤を見に行ってきた。まだ花房が長くなってなかったな。一応満開の ようでした。それなりに綺麗だった。何処かで見かけたお花だなと 思って…
こんばんは。終日、晴れてたが、春霞でぼんやりした日差し。 あおさぎのツガイが突然目の前を飛び立ったので驚いた。 意外とデカイ。 知人と会食。測定器関係の会社をやっていてソフト込みで研究所 なんかへトータルサポートをしているんですが、イロエロと…
こんばんは。一日中、曇り。雨が降りそうで振らない。 雨男、あめ女つうのはあるよね! その人が関係するイベントとかがあると必ず天候が崩れるって、 偶然なのかな。本人も自覚してて、周りの人に謝ったりしてるし。 でも、科学的にはアリえないんだから心…
こんばんは。うす曇り、のち薄日射す穏やかな日和。 喫煙、賭け事など人生のささやかな楽しみを為政者が奪い取ると いうのは、江戸時代の改革と同じにほいを感じさせて、僕はあまり 好きではありません。禁煙してからだいぶ経つし、煙は臭くて嫌だ けど、そ…
こんばんは。小雨のち曇り、夜半また雨。少し蒸しぎみ。 人間の本性が社会的動物である証し、(性善的な立場) ・我欲むき出しで自分の事しか考えない→「醜いと感じる」 ・身を捨てて人を助ける→「美しいと感じる」 しかるに、大部分の生物は自分のことしか…
こんばんは。薄曇りときどき薄日。あたたか。 街路樹の新緑が一段と濃くなる。 江戸時代の町人は九九も覚えていたし、割り算の九九(八算)まで暗記 していて大抵の加減乗除はソロバンでこなしていたそうだ。庶民レベル では当時の世界一だったと云われてま…
こんばんは。晴れときどき曇り。ぽっかぽか。 ユリカモメのおつむが真っ黒な夏羽に変ってた。 「ミュンヒハウゼンのトリレンマ」つうのがあって、 ある命題Pの根拠づけを行おうとすると次の3つのどれかになる。 (1)根拠の根拠をもとめて無限後退する(…
曇りのち晴れ。昼間は暖かかった。 社会問題には全然詳しくないのですが、トラスト(信頼)に立脚し てないと、社会はどんどん下らなくなってくような気はする。 道交法とか迷防条例とかやたらに細かくなって、条文解釈にうつつ を抜かしつつ、漏れも多いと…
こんばんは。曇りのち薄日、風やや強し。 ぼたんニック・ガーデンに行ってきた。ボタンの株が50種360本 あるんだって。まだ蕾のものから萎れたのまであったが全般的には 満開といってもいいかも。ボタン色、ピンク、紅、紫、白とか色の 変化を楽しむ。江戸時…
こんばんは。曇り、ときどき小雨ぱらつく。風強い。 荒川方面の郊外に足を伸ばす。新緑が気持ちいい。 みずみずしくも青い春といった感じ。 こういう日本人の感性つうのは砂漠の住人には分からんので しょうね。逆に四季の豊かな日本人には清浄で乾いた砂漠…
こんばんはー。終日雨、ときおり風雨強し。 ケヤキの茶色い小粒の花が風で吹き寄せられて、おが屑のように 歩道に溜まっている。クスノキの落葉はきれいだな。 雨なのに新宿で遅くまで遊んでて、疲れたよぉ。 政局も停滞前線。サミットまで持つのかどーか。…
こんばんはー。曇りのち雨。低気圧が停滞してるらしい。 気分つうのも気圧に影響されることがあるのかな。どういう 仕組みなんだろ?興味が湧きますねぇ。 さて、今日は僕が主催するプチ会合があった。虎ノ門方面で。 世の中、不満がだいぶ溜まってきてます…
こんばんは。薄曇。春霞。暖かい一日。 低気圧が通過する度に気温は着実に上がってきてますね。今日はもう 上着が要らないくらいでした。 「人が生涯で食べる食事の量は決まっている。」 とかいう人体摂取 エネルギーの一定則がまた息を吹き返してます。ま、…
こんばんは。晴れ。春らしい暖かい一日。20℃を超えた所も あるそうです。もう4月も半ばだからなあ。そうだ、藤の花の季節だ。 グローバリズムとナショナリズムって難しい課題だな。 科学の世界ではバリアフリーとか言って文化、国境を越えた交流は とても…
こんばんは。雨のち突如晴れて春らしい爽やかな気候。 秋の移動性高気圧、春の移動性低気圧てかな。目まぐるしい天気。 ちゅんちゅんちゅちゅん、ちゅちゅちゅんちゅん♪ というスズメの声で起こされることは多いですね。スズメたちは お話しが好きです。みん…
こんばんはー。終日曇りときどき小雨、春とは言えど肌寒い。 げェ〜、変なつうかおもすろいつうか自己認識を迫られたTVを見て しまったぞぃ。「睡眠時無呼吸症候群」だってよー。 自分が熟睡しているときのことは本人は覚えていないもんなー。 ひょっとして…
こんばんは。薄日さす、春らしい一日。リラの木立を見つけた。 薄紫色の花房をつけていて、とても良いかほり。リラの門つう のがパリの北にあったな。マロニエの花も咲いてるだろうかな。 「怪物と戦う者は、そのために自らが怪物とならないように 気をつけ…
サブプライムによる全世界金融損失は約100兆円とか言われてるけど、 これだけまとめて何か有意なことに使ったら、かなりの財源ですよ! ちなみに国連による世界食料援助総額は1兆円の半分にも届きません。 一方、世界銀行によるバイオ燃料プロジェクト投…
霧雨のち突然晴れ。一転暖かくなる。う〜む、だんだんだんだん、 世の中が清々しくなってまいりましたねっ。新緑っていいですぅ〜 所用で午後から文部科学省を訪れる。財務省前を通り過ぎてふと見ると 薄い黄緑色の桜が満開になっている。ウコン桜だって。桜…
こんばんは。終日雨、やや寒い。 食あたりかな。むかむかして気分が悪い。先日TVでかつおのたたきに お酢をかけて、ピーマンの千切りをトッピングして、「うまいうまい!」 とか言いながら食べてたのを見て、真似をしたのも先日。そのときは、 まあまあ旨か…
こんばんは。低気圧のはざ間の曇りときどき薄日さすやや寒い天気。 明日はまた朝からあめらすいな。移動性低気圧とか。 今日もまた鯵のなめろう作っちゃったよ。余った生姜、小ネギが あったから、安易に決めた。 何事にも安易、あんい、アンイ、容易きに安…
こんばんは。終日風雨強し。春の嵐か。傘がオチョコになってぶっ 壊れた。 久しぶりにアジの良いのを見かけたのでなめろうを作った。 安いものばかりを食べてると精神も貧しくなる!つうことは全然 ないんです*1。が、どう作っても旨いなめろうにも、食材の …
曇りのち雨。少し冷えたかも。柳の新芽と伴にピッカピカの一年生が 入学式。お父さんお母さんも嬉しそう。希望とか期待という文字が浮ぶ。 散りかけた桜の木の下に蚊柱がむにょむにょと蠢いている。集まって 一つの生命みたいだ。イワシの固まりとかカモメの…
こんばんは。きのうと同じようなベールの掛かったような晴れ。風あるも暖かい。今日は舟に乗ってみた。桜吹雪と花いかだのなか のんびりと楽しむ最後の花見。岸でもけっこう人出は多かったです。 或る理念をひと言で片付けるのっていくないのかも。例えば、 …
こんばんは。きのうと同じようなベールの掛かったような晴れ。 風あるも暖かし。新緑の山でも行こうかと思ったが、思い直して 街角散歩。新宿から代々木、原宿、表参道まで約2里を踏破。 途中、神宮の森もコースに入れて少しフィトンチド浴。10kmは 歩い…
こんばんは。薄日の晴れって感じ。遠くはもやってて、暖か。 今日は紋白蝶を見た。越冬さなぎが孵ったのかな。ゴクロー 先週、変な映画を見て人間の中の残虐性は普遍的なもんじゃねえの? とか落ち込んでいましたが、どうにか立ち直りの萌し。植物は何故 人…
こんばんは。霞がかった春日和。生暖かい。桜は意外ともっている。 車内では緊張した顔つきの黒服の男女を見かける。新人が旅立つ季節。 「誠実さ」とか書いてみて、じっと見つめる。 嘘も方便とか、崇高な目的のためなら手段は問わない、つうのは 目的に対…
こんばんは。薄曇ときどき薄日。やや暖か。 街路樹の新緑ますます濃くなる。 熱力学の第二法則などでは断熱系におけるエントロピーの増大は 非可逆的であるとしている。いわゆる時間の非可逆性の根拠である。 ま、生命を見てれば覆水盆に帰らずで、時間は一…