6月17日(月)科学技術も生命も野球も、イケイケどんどんではだめでやんす。

 午前中は薄曇り時々薄晴れ、午後から本曇り。22.7℃~30.5℃、51%。3300歩。ぎりぎり真夏日。湿度が高くて肌がべたつきまふ。でも今のうちに汗腺を鍛えておいた方がエエでしょう♪

 

 ロバストネスとは:

 少し前までは量子コンピュータが騒がれてましたが、最近は生成AIの方に騒ぎが移ってきたのかな?こういうブームは時々発生して、しばらくすると沈静化しまふよ。前に常温超電導やプラズマ核融合というのがあって、これも夢のエネルギーと一時騒がれますただ。

 科学研究を持続するには、国家や軍の予算、ヴェンチャーの投資、一般からの寄付などカネを集めねばならないから、こういう口から先の大風呂敷が必要なんでしょうね。でも、そうこうやってる内に、どれかが一発当たるかもしんないから、やらないよりは益しでしょう。

 そもそも生命にしてからが、狙い撃ちではなくして、八方打ちまくった中で環境変化にマッチしたのが生き残るってな構造ですからねィ。アハハ だから遺伝的幅が広くないと、その種は絶滅が危惧されまふ。スピードに特化したチーターや脳に特化したヒトはあんましロバストぢゃないかもね?トホホ

 量子コンピュータの現在の隘路は、量子状態自体がかなーり不安定であることに尽きるでしょう。こりを原理的に向上させる目途が付かないから、エラーが起きてもドンマイの精神で修正しようとしてまふ。またこのエラー訂正回路が膨大な規模になるので、なかなか実用に追いつかないと。量子状態安定化と新しいエラー訂正アルゴリズムにはまだまだ時間が掛かるでせう。

 生体も同じようなもんで、進化の過程で得られた遺伝子レベルの多様な防御機能、修正機能があるので、ここまで続いてきたんすよ。何重にも、何重にも張り巡らされたこれらの遺伝子的防御機能が衰えてくると、細胞から老化が始まりまふ。

 脳自体にしてからが、機能をアクティブにするより、抑制する仕組みの方が多いとゆわれまふ。ベースボールで言えば、攻撃より守り重視の方が勝率は高いつうようなもんかな?とは言え、今日はショウタニ・オオヘイさんがホームランを連発しますただ♪ホムホム