2月8日(木)針供養の日。

 朝の内すこし雲出るも概ね白っぽい晴れ。1.2℃~11.3℃、38%。2800歩。久しぶりに気温は10℃超え♪来週から暖かくなる予報。かっふんがしむぱいですね。サトイモが安かったので衣被にして食す。旨し♪

 

 供養とは:

 供養とは元々仏様に供物を真心から捧げることですが、「一切万物悉有仏性」の思想から人間を始め山川草木や道具などに感謝を捧げる行為にも敷衍されました。それ故、人間と一緒に暮らしているペットや人形、針や包丁などの道具、などあらゆるものに供養の真心を捧げるのが日本の宗教の源流と言へるです。

 針供養は事始めの日(2月8日)と事納めの日(12月8日)に行われることが多いです。今まで固い布を刺し続けた古い針を、豆腐や蒟蒻などの柔らかいものに刺して労わるんですぅ。そして人間は芋や大根、小豆、焼き豆腐などを食べるんだって。

 虫供養なんてのもあって。こりは養老さんが、たくさんの虫たちを標本にしたのを供養して、虫たちの冥福を祈る催しです。毎年6月4日の虫の日に鎌倉建長寺にて執り行われまふ。隈研吾さん設計の立派な虫の碑に、虫好きたちが集まってお祈りを捧げます。

 でも人間がいっちばーんお世話になっている豚、鶏、牛、羊や魚介類にも供養が必要なんじゃないかと考えます。供養というのは、どっちかつうと生きてる人たちの心の安寧のためにあるといっても過言ではありませーん。かな?