10月30日(月)家庭のエネルギーバランスとは。

 秋晴れの快晴!11.6℃~22.3℃、45%。6200歩。真っ白な富士山がよく見える季節になりまひた。秋深まる。

 

 どんな事物、どんな言動にも表裏はあるのですから、あんましムキになってはおえんぞなもし。でも、取り返しのつかないことに対しては、慎重に判断するよろし。

 

 ガスか?電気か?それが問題だ:

 電気代がかなーり上昇してきて、エアコンをフル稼働したりするとガス代より一桁多かったりしまふ。現状ではガスの方がコストパフォーマンスはいいような希ガスるが、冬になって洗い物に温水を使うようになると、またガス代がガクっと上昇するんですぅ。

 そりは、ガス湯沸かし器とキッチンが離れている為ですね。水が温まるのに時間が掛かるだけでなく、ようやく暖かくなって洗い物をした後、中間に溜まってたお湯は空しく廊下を暖めるだけになって効率が極めて悪いんですぅ。ザンネン

 それで洗い物は集中して回数を減らす工夫が必須です。いたずらに廊下の配管を暖めても生活の役には立ちまへん。一方、やかんでお湯を沸かしてポットに入れておいても、量が少なくなるとすぐに冷めてしまうので、何度もお湯を沸かさなくてはなりまへん。

 そこで少量のお湯は電気の瞬間湯沸かしケトルを使う方が効率がいいんですぅ♪ガスで沸かしても使う頃には冷めてマスカラ、また温め直したりして無駄が生じます。つうことで、ガスと電気の使用法の最適バランスを思考(試行?)中なんですぅ。これらはガス代、電気代の変動により随時変化しますから、絶えざる微調整が必要となりまふ。

 ま、わだすも暇だなあ~~~ということか?ハレハレ