9月7日(水)情報化社会の進展とは、野球?

 曇りのち時々雨。26.2℃~30.0℃、73%。ぎりぎり真夏日。蒸し暑し。

 今日のCOVID状況:都の新規感染者数は13568人で前週より12%の減少、重症者は111人、死亡29人でした。2か月ほど前の感染者数が同程度の日と比べると重症者、死者がダントツに多いのは単なる日ズレだけなのか?

 昨夜、PCのネットアクセスが突然落ちてしまい修復しても立ち上がらなくなった。スマフォのWiFiは生きているのでPCの受信部が壊れたかな?と思って電源落として今日の朝、恐る恐る立ち上げたら、まるで何事も無かったかのように繋がりましただ♪不思議だっ!

 

 雑感:野球とは。

 野球は南北戦争の頃の合衆国で始まり、その後北米、中米、カリブ海、南米北部、極東に拡がりましただ。だいたいアメリカ文化の広がりと軌を同じくしています。ま、アメリカの勢力圏とほぼ同一ですね。

 野球はなぜ現代社会に根を張ったのか?そりは情報化と上手くマッチできたからです。野球ほど情報(データ?)を重視するものは無いでしょう。歴史的および現在におけるあらゆるデータを重視します。打撃、投球、走塁などあらゆるパフォーマンスがデータ化され更に球速や打球の速度、走塁の速さなどがデータ化され記録になります。

 もちろんスピード以外のあらゆる打撃、投球、走塁のパフォーマンス・データも記録され選手の実績としてアーカイブされて記念されます。こんなスポーツはあんましありませんよね。観客も実際の球場でのプレイ以外に、これらの記録を楽しむんですぅ。まさに身体性と記録情報(データ)とのミックスが野球を盛り上げてるんすね♪

 ベーブルースを超えたとか、百年ぶりの新記録とか、前人未到の大記録とか、毎日毎日思わぬところで思わぬ記録が発生して、ファンを驚かせます。むしろ生身のパフフォーマンスより記録の方が大事だったりします。こーなるともう後先逆だっちゅう気にもなりますよね?やはし野球のだいご味は実際に草野球でもいいからプレーすることで、その次は球場の熱気に接して応援すること、最後が記録を楽しむことではナインでしょうか?ジャンジャン

(イッチローさんが草野球のチームを作って、そこに松坂大輔さんも加わったという情報に接して。)