7月13日(水)経済談義

 雨ときに強く、時々止む。22.6℃~25.2℃、94%。気温は低め安定で、ぎりぎり夏日だが湿気強し。

 今日のCOVID状況:都の新規感染者数は16878人で前週より102%の増加、重症者数は38人、死亡2人でした。依然として週ごとに2倍のペース崩れず。対面化した会合が次々とオンラインに戻りつつありまふ。アッチャー

 

 イロエロな見方があるもんだ:

 先に日本は資源が無いから貿易立国で生きるべきだ!とか書いたが、高度成長期を見ると貿易は殆ど増えず、内需が倍増したと言ふ人がいた。現在(2021年度)のGDPを調べて見たら(三面等価なので支出面GDEで)全体で542兆円の内訳は、

民間消費 54%

政府消費 21%

設備投資 16%

住宅     4%

公的投資  5.5%

となり、輸出入は18%前後で輸入がやや多い(約3兆円)ので貿易収支はー0.5%であった。要するに貿易額はGDPの20%以下で、これは米国やブラジルなどと共に内需主導国であると言える。GDPが伸びなかったのは内需が低調だったためで、貿易はあまり関係ないと言えるのかな?つまり余りにも為替操作(円安や円高)に拘って足元を疎かにした付けと言えようか?

 経済というのは百家争鳴で、イロエロな説があり当たるも八卦なところがあるから、一つの説に固執しない方がええのかもね?歴史上も100点万点というのは滅多にないから60点くらいが丁度えええのかも。ジャンジャン

 

 内需向上策:・最低賃金を上げて貧乏人にお金を回すと、すぐ使います。

       ・消費税を下げて消費を刺激する。特に食品はゼロに。

       ・老後も安心できる政策をとると貯金を吐き出す。

 素人の浅知恵でスマソスマソ。でもここまで来るともうGDPでもないかも知れないな。もっと自然や環境に優しい指標が必要ですね。