3月27日(日)高齢化社会の課題とは。

 朝のうち晴れ間少し残るも概ね曇り。13.4℃~21.4℃、40%。5400歩。

 今日のKOVID状況:都の新規感染者数は7844人と前週より21%の増加、重症者数は36人、死亡9人となります。・・・BA.2による反転増加が始まったのか?マンボー停止とも相まって少し心配なところではある。でも海外と比べると感染者は大幅に少ないが、これはPCR検査が足りない為?

 

 介護とは:

 オンラインで介護の話しを聞いた。団塊が75歳を迎えるのを境に潮目が変わりそーだとか。団塊以前はそれでも家族ベースが主流であったが、団塊は個人ベースが多くなりイロエロな介護の形が出てくるそーです。学園紛争のコアだっただけに我儘なところが多く、介護にも多様性が出てくるとか。

 支える世代が高齢者より少なくなるのが第一の問題で、外国人や前期高齢者も支える側にしないと介護の現場が回らない。それにAIの活用で現場の効率化を図らないと、特に夜間勤務が厳しくなる。夜間の行動監視や排尿コントロール、眠りセンサーの活用などで夜間人員の効率化が急務であるとか。訪問看護や介護ケアも重要な課題となる。

 ま、経済的には需要を創造して貢献するが、超高齢化社会に合わせて早急に社会の構造自体を変えないと、大変なことになりまふYO~!などと脅しもからんで行政や経済界に勧告した。それに介護は手術のように専門的技術や知識が要らないと考える人が多いからコストが適正評価されないと。例えば同じような人数が掛かる手術30万円と入浴介護1万円の差をつけても介護費用が高いと感じる人が多い。この辺も誤認識課題として潜在した問題となるでしょう。

 いずれにしろ寝て起きて食べて散歩して入浴して排泄する生活の全てが介護されるわけだから、社会コストが嵩みます。んじゃ、姥捨て山に行くか、早く死にますか?すかす高齢化は皆が行く先の話しですから、老人問題と言って高みの見物というわけにはいきません。変な扱いをしたら何十年かして自分たちに還ってくるくらいのイマジネーションは持ってるといいな?日本人として。ポヨーン