1月13日(水)ルールは神じゃなくって人が決めたものなんですぅ。

 遠方が少しけぶる快晴!‐0.5℃~12.5℃、35%。昼は気温少しゆるむ♪ 富士山が少し白っぽくなりました。でも上のほうが黒いのは強風で雪が吹き飛ばされたのかな?例年と全く違った雪の少ない姿です。

 PC不調につき:

 windows updateで600MBくらいのが来てたのでインストールしたら再起動が必要とメッセージが出たので再起動したら立ち上がらなくなってしもたですよ。それで仕方がないからPCをイニシャライズしたら無線LANが繋がらなくなってしもたです。それでケーブルを探して繋ごうとしら届きません。去年書斎を大移動して窓側に持ってきたからなんすが、しょうがないから廊下に座ってPC繋げてます。もっと長いLANケーブルを買ってくるか、無線LANのトラブルシュートするか、なんかもうめんどくさくなったからこのまま廊下に居座るか?だんだんどーでもよくなった投げやりな気分だすう。でも胡坐組んでPCいじってたら、腿と腰が痛くなってきた。フガフガ

 

 ルールとは:

 世界で自分一人だけなら要らないものである。大勢が暮らす中において必要になります。一人一人の自由な振る舞いをある程度制限して、みんなが少しづつ我慢しながら暮らすときに必須となります。でも、時折ルールが絶対であるとして、あらゆる価値の上位に置く考え方が出てきます。集団で暮らすための方便から神の位置にまで引き上げる考え方ですね。

 ルールが時代に合わなくなったり、人道に反するものとなってもルール絶対主義者はルールを信仰します。これは特に軍隊において現れますが、日常生活においても時折見かけることができます。ブラック企業の社則や学校の古い規則などです。こういう時はあえてルールを破っても自分の信念に従うべきだと思います。

 特に権威主義的な傾向の強い人はルール絶対主義に陥りやすいです。ルールを単なるツールと思わずに絶対神とあがめてしまうからです。これはルール無視と同じくらいに危険なことです。ナチスホロコーストがこの一例となります。道路を逆走して来たり、信号を無視して走ってくる車もないとはしませんから、ルールを守っていれば絶対安心ということにはなりません。

 またどんな専門家でも人間ですから必ずミスをします。国家資格だって全員が100点満点で通ったわけではありません。法律家でも医師でも必ずミスをします。やはりルールや権威にひれ伏すのではなくして、常識や人間性を育んで変なルールには異を唱える勇気が必要でしょう。ジャン