1月12日(火)使うと強化され、使わないと衰えるとは。

 概ね曇り、昼前から午後にかけて少しぱらぱら。1.2℃~5.7℃、53%。一日中さぶかったです。都心では初雪が降ったという噂を聞いた。明日は寒波が少しゆるみそう♪

 

 裏腹シリーズ:良いことは悪いことの種?

 世の中にどんどん便利なものが出てくるのはとてもいいことです。まさに人類の進歩発展といってもええでしょう。でもね、便利なだけにそれに寄りかかると、人間の機能が衰えてしまうんすね、残念ながら。余りに便利だと脳を使わなくなったり、足を使わなくなったり、手をあまり動かさなくなったり。

 すると筋肉のルーの法則にあるように衰えてしまうんすよ。使わないと衰える、使いすぎると壊れる、適度に使うと発達する、ってやつですね。勿論脳も臓器ですから、あまりにも便利なツールに寄りかかると、この法則に従って衰えてきます。

 車が便利すぎて足を使わなくなると、ジムでベルト上を歩いたりフィットネスマシンを漕いでみたりと補わなくてはなりません。脳のばやいはどーするんだろ?レジで買った物の総計を暗算してみるとか、手書きで文章(漢字?)を書いてみるとか、Naviを使わないで歩いてみるとか、ときどき脳の原始的な動作を混ぜないとトンデモナイ事になりそうな今日この頃。タハハ

 

 そうそう遺伝子レベルでもこういうことが起きるらしいです。即ち使わない遺伝子は休眠したり無くなったりするそーです。植物にはむだに遺伝子が多いですが、その大部分は休眠していて発現しません。でも一朝事起きれば休眠から覚めて活躍するそーです。いやいやこりは植物だけではなくして、全ての生物に当てはまります。決定論的な遺伝構造だけでは急場に対応できないから、エピジェネティクスつう後天的な発現もあるですよ。いわゆる一つの、現代の用不用説と言へるです。