10月13日(土)菊花開(キクの花が咲く頃)

 
 曇り。17℃〜18℃、58%。豊洲市場は今日から一般公開!見学コースや飲食店、物販は大混雑だとか。そのうち見に行って来よう♪




 乃木坂方面に進出:

 日本学術会議にて「脳科学人工知能(AI)」って大仰な冠を付けたシンポジウムに参加した。AI技術によりうつ病を治そう!ってな医学系から入って、脳の数学モデルから次世代AIを作ろうとする工学的な目論見、さらに数理哲学者に依るAIの倫理的な課題など盛り沢山!

 トピックス:

 ・fMRIで脳内コネクションのパターを調べ、それをAIで分類することによって鬱のバイオマーカーに出来ます。しかし測定器間のバラツキや個人間のバラツキが問題で、その調整が課題であります。ども。
 ・ニューロコンピュータの1素子が3ナノWで動くようになった。脳のエネルギー消費量に近づいている。
 ・今のところ、脳の全体は難しいので、単機能を切り出してモデル化している。attention機能など。
 ・AIの社会実装に関しては軍事用途など、倫理的な課題が多い。特に自動運転などは、倫理問題を検討せずに先走っている。
 ・知能とは何か?結晶性知能と流動性知能があり、後者のAI実装が難しい。
 ・今のところ評価指標を与えられた時のAIは実用化されているが、評価指標を作りだす汎用AIは難しい。人に例えれば、「この人は、何を目的に生きてるんだろ?」と推定するようなもんだすぅ。でも、これが出来るとAIが自律できまふ。



 むかしは何にでもITって付けるのが流行って、BBさんが「IT○○」ってのを「なんちゃって○〇」(〇〇には評論家、技術者、ジャーナリスト、企業・・・など何でも入ります)なんて茶化してたですが、いまではAIが当時のITに迫る勢いですね。ふっ