6月26日(金)ジメジメ梅雨の最盛期?でも植物には慈雨なんだろうな。

 曇り、午後から雨、時に強く時に弱く。21℃〜25℃。

 




 ベランダの状況:少し勢いが出てきただ。

 ハーブ類は一斉に繁茂し始めた。イイにほい♪ブルーベリーやローリエなど木の系統は植木鉢環境の影響か、葉っぱの周辺が少し枯れ出した。ゴーヤはようやく雌花が咲いて、小さなゴーヤが2つ成長中。雄花は沢山咲いていて時々アゲハやアブ、ミツバチがやって来るようになった。友人からゴーヤとバナナのジュースの作り方を聞いた。

 植物ってセンサーが無いように思うけど、周りの環境(温度、湿度、土中の水分、栄養素、光、色んな化学物質などなど)は正確にセンスしてるんすね。周りの仲間が害虫にやられると化学物質で警告したりします。地下茎とか草叢などみんな渾然一体化してて自分というものはあまりない。枝を切られたり、踏まれたりしても痛がらず、返って成長したりする。それに遺伝子の量は動物より多くて、種から発芽して成長し開花して結実するという各時期に形を大きく変えて、環境に適応します。だから種類はすっごく多いですぅ。

 成長に合わせて違う環境に適応する昆虫も変態しますが、これも種数は多いです。生まれてから氏むまであんまし形の変わらない哺乳類なんかは種数は少なく適応的ではないと言へるかも?動物は文字通り、動く物ですから、動いて環境に適応しなければなりません。そのための各種センサーや運動機能、神経系統などが発達して、一見華々しいですが、実は地球環境を支えているのは植物と微生物なんですぅ。

 そもそも動物も植物も、仮に微生物がいなくなったら皆絶滅しちゃうんですから、あんましデッカイ面をしない方がエエでしょう。人間も潔癖症は自己否定に当たると。タハッ