1月31日(火)ヒトは一人で生きているのではなーい考。

 こにちは。ふぁれ。午後から意外と気温上がる。8℃。
夜半、酔眼で摩天楼を見上げれば半月煌々として中天に昇り
たり。ああ、こんな日もありき。さぶいさぶい日なり。








 なぬ、にほいだと!にほいには一言あり。異性のにほいを
甘く感じるのは何ゆえか?それは臭覚の志向性にあーり!
でもそのにほいの本体を露わにするには良く入浴して雑臭を
洗い落とさねばならぬ。以下その考察:










 いやしくも高等動物と蔑称されているものは、微生物との
有機体なんすねィ。人間でもその細胞数は60兆個(60kg
で正規化)くらいだといふのに、人体に共生する微生物は
100兆個もいるんですゥ。




 消化管をはじめ皮膚、鼻腔、口腔、泌尿器、生殖器、など
何処にでも常在菌は住んでまふ。それぞれ有用な働きをして
いて、時には害をなしまふ。(ただし涙だけは無菌だとか。)
中でも特に重要なものは腸内常在菌れす。これは消化を助け
るだけではなく、ヒトの健康や病気に密接に係わっています。






 そして、人種特異的な食物分解酵素(海藻や乳製品など)や
免疫系の活性化、感染症の防御など高等生物の生存に必須の
役割を果たしたりしまふぞよ。最近は糖尿病、肥満他のメタボ
症候群、動脈硬化多発性硬化症などの消化管以外の様々な
疾病に関係することが分かってきますた。





 更に人のにほいや食の好みなどにも影響を与えているといふ
研究結果もありまふ。足や腋が臭うのも、お口が臭いのも皆
常在菌のせいなのだっ!蚊に刺されやすいのも常在菌の菌叢
によるのだっ!汗って出たばかりで菌に晒されなけりゃ無臭な
んすよ。そして肥満やメタボも菌叢を入れ替えれば治りまふ。
O157も腸内のビフィズス菌で治すといふ研究結果もありまふ。
今、常在菌があちゅいれすゥ!IHMP(International Human
Microbiome Project:国際ヒト菌叢プロジェクト)で全人類を
対象にした研究が始まりましたぁ!一見宿主と常在菌をトータ
ルに把握する超有機体としての視点がようやく日の目を見る
ようになりますか?ハイハイ









 一方、遺伝(決定論)と環境(エピジェネティクス)の論争にも
常在菌が一石を投じますた。遺伝要因での体質や、ストレス
などでの体調変化また環境要因での感染など常在菌叢は複雑
な要因で変動しますが、これらを複合したのが個体のアイデン
ティティ。個体には個別の常在菌叢が形成されるのです。これが
指紋のように個体識別にも使えそうだっちゅうのが、最近の
動向です。立ちションしたり野糞したりしては特定されまふ
Yoー。人類全体では大きく3タイプに分別されまふが、更に
人種別、地域別、個体別に細分されて、遺伝子多型と同じよ
うに個人の同定に使えます。










 嗚呼、最近は細菌も奥が深くなってきますたねィ。

















ポワポワポワ~~~~~~~~~ン