4月1日(金)エィポロゥ フーゥ な一日


 こんにちは。春晴れ、北よりのち南よりの風。遠方かすむ。
方々にバカ投稿したけど、ここではウソつかない。





 新芽が青々として柳色新たなり。雪ヤナギの白と連翹の
黄色が、春の訪れを表す。足下ではタンポポとイヌフグリ
補色コントラスト。





 ひとこと知識:日本全国すべての標高は日本水準原点
国会議事堂前の千代田区永田町1丁目1番地)を基準に測量
されています。が、更にそれを基礎づけているのは東京湾
平均海面(標高0)である一等水準点「交無号」。これは
新川(霊岸島)と佃島を繋ぐ中央大橋のたもとにあります。
ぼくはここを渡っているときに今回の大地震にあい、ワイヤ
ーがブンブンと揺れているさ中で蹲っていました。






 ふたこと知識:
人間は外界を五感で認識するとか言われてます。


光子・・・網膜の光受容体
音波・・・蝸牛菅のリンパ液の振動受容体
にほい・・気体の化学物質受容体
味・・・・液体の化学物質受容体
触覚・・・機械刺戟の受容体


みんな受容体つう細胞膜上のタンパク質が受容して脳に伝え
るだす。










 三言(みこと)知識:


五味とは、
1.甘味・・・炭水化物(エネルギー源)を感知。
2.塩味・・・ナトリウムを感知。
3.酸味・・・発酵物、熟成度を感知。
4.苦味・・・元来、毒性を感知。
5.旨味・・・アミノ酸を感知。
といふ、生物学的な意味があります。

味覚の付録、
辛味・・・これは温熱・痛覚という触覚の刺戟です。
渋味・・・これは粘膜を収斂させる触覚の刺激です。
味覚の追加、
カラスぢゃないけど、ヒトにも、
脂味の感知があるらすい。(マヨラーたち)
水のコンシェルジェにはカルシウム味が分るとか。
酒飲みや一流の料理人には「コク」が分りまふ。







 えんがちょバリアの系譜:

以前はBSEとか海外産品にえんがちょバリア(ゆえなく忌み
嫌う)をはってたが、今では立場が逆転し諸外国からバリア
を張られてしもた。ブーメランといふべきか。しかし、国内
の福島産品に故なくバリアを張るのは、それこそえんがちょ
と言うものであろう。指をクロスさせて印を結べば済む事
れすぅ。(ところで、えんがちょつうのは外国にもあるので
あろうか?多分、無いような希ガス。)