1月6日(火)こうなりたいと思って我らはこうなったのか?


こんにちは。晴れ。ってもうかなり長い間晴れてるような希ガス
そう言えば最近、朝起きたときに喉が痛いな。乾燥してるぅ。


備忘:やろうとして今年は未だにやってないこと。
1.七福神巡り。2.初野鳥観察。3.東京タワーのテッペン
に昇る事(カメラを忘れずに)。




 ネットで進化論なんかを見ていたら、獲得形質の遺伝(生まれ
てから努力して獲得した形質は遺伝するのか)が論争になってて
、学会の主流は「遺伝子に反映しないのだから獲得形質が遺伝
する筈がなーい!」だった。







 極少数の論者は「全ての形質が遺伝子によって発現するという
事はまだ確定していないのだから結論はまだ早急過ぎる」と消極
的な賛成。ダーウィン自身は獲得形質は遺伝すると考えていた
らすいね。しかしその弟子のダーウィン信奉者は獲得形質は遺伝
しないと考えて、トカゲの尻尾を切っては、それが遺伝するかど
ーか毎日実験してたらしい。プ








 我々人間は「意志あるところ道あり!」とか「為せばなる!」
とか意志の力を重んじて、偶然なんかはバカにしてます。だから、
木の葉とそっくりな昆虫がいたり、海草そのまんまの魚を見たり
すると、「これは彼らがそうなりたいと思ったからそうういう姿
になれたのだ。」と信じ込みガチ。









 そもそも自由意志つうのも本質は自由でないとかいう論もある。
個々の個体は自由に動いているつもりでも総体(アンサンブル)
としては決定論的であーるとかいうアンサンブル制約がある。

アンサンブル制約:
個々の選択機会において、その結果をあらかじめ予想することはできない。しかし、このような選択機会のアンサンブルを考えると、その全体としての振る舞いは、決定論的な法則で記述される。
          ↓
個々のあなたの行動は自由だが、アンサンブルとしてのあなたの行動はあらかじめ決定されている。
          ↓
しかし、現実の宇宙においては、可能なアンサンブルがすべては実現しないことが、事実上の自由意志が実現する余地をもたらすかも知れない。

たとえば、ブラウン運動つうのがあってこれは、微粒子に分子
が当たってランダムな運動をするんですが個々の動きを見ると
シッチャカメッチャカですが総体を見ると流動方程式に従って
るとか。或いは、我々は個々人の自由意志に従って投票してい
るように見えますが、高々数千人のサンプルで投票行動の総体
は事前にピッタシと当てられてしまうとか。プッ








 で、遺伝にもどると自然選択ぢゃなくって人為選択だと、こ
れは人間の意志で色んなことができます。蘭とか朝顔、薔薇、
菊などの花の種類は思いのまま。犬なども人間が狼から家畜化
した高々1〜2万年の間にピレネーなどの超大型犬からコーヒ
カップ犬まで600種以上に分化しますたよ。だから4億年
前から生きてる昆虫や魚が自然選択で何に変ろうと不思議は
なーい。何しろ犬の変化の2万倍の時間を掛けてんですからね。







 形質の変化は全くランダムの出鱈目出たとこ勝負で選択は
結果オーライつうのが我らのレゾンデートルかもね。プププ
最初は雲の形がタコ入道に見えるような、節穴が目玉に見え
るような偶然が、生存に適して生き残ってる内に、気が遠く
なるような長い時間を掛けて蘭の花にクリソツな蜂が出来たり
したのかな?ああ、我らの存在も気が楽になるような味気ない
ような、ホントにこんなに無意味でイイのかな?







 ま、そのうち最先端の研究が解き明かしてくれるでしょ。
なにしろ遺伝の発現に関する研究はようやく始まったばかり
なのですから。なんで我々はお父さんやお母さんの顔に似て
るのかな。それはタンパク質の記述だけでは説明出来ないはづ。