7月9日(土)脳は後から造られる。

 薄晴れ時々薄曇り。21.8℃~32.0℃、49%。夏日。

 今日のCOVID状況:都の新規感染者数は9716人で前週より169%の増加、重症者は24人、死亡0人でした。重症者数や死亡数は時間遅れで現れるから注意のことよ。

 

 ノウと言える脳:

 学習・記憶がないと物が見えないという実験があります。例えば子猫を縦縞しかない環境において、横縞を経験させないと縦縞しか見えなくなるそーです。これは当然人間にも当てはまると言えるでしょう。これを敷衍すると、産まれたての赤ちゃんは感覚機能はできているがなーんも見えていないと。周りの環境を学習し記憶することで周囲を認識できるようになるんです。こりは五感全てに言えるです。

 遺伝的に脳の基礎構造はできているが、脳内ネットワークの繋がりは産まれてから学習してできるんすよ(胎内学習も含む)。こうした外界の再現的世界ができてくると、それを基にした仮想現実の世界も脳内に構築されます。夢やイマジネーションの世界ですね。これが創造性に関わってくると思われます。即ち目で見る世界と心で見る世界の2つが脳内で共存してるわけです。

 つうことで絵画や音楽などの芸術でも、まずは手本を写し取る模写や写実から始まり、創造へと進むんですぅ。この時、他からやらされているか、自らやろうとしているか、で脳の進歩がまったく異なると言われます。何事も自主的にやらないと脳がノウといって受け付けないんすよ。これは特に教育においてとても重要です。集団での表現や運動においても自主性は大切です。周りに合わせているだけの受動的な態度では伸びません。

 近年、シンクロナイズド・スイミングは名称を変えてアーティスティック・スイミングとしたのも周りに合わせているだけだと創造的な表現ができないところから来ています。さて、日本の同調圧力で周りの空気に合わせる風潮はどーでしょうか?わだすはこりが日本の進歩を阻害しているんではないか?とそがいに思うてますんや。ジャンジャン