5月13日(水)人生は須らく予防なり!あれ?

 ボケ晴れ。17℃~29℃、27%。もう黄砂が来ているのかな?

 湾岸でコサギやウズラシギが小魚を取っていた。部屋でチュリーチュリーと透き通った鳴き声がすると思ったら、ベランダの手すりに止まってアカハラが鳴いていた。珍しい♪

 

 治療より予防?

 極大雑把に言えば、西洋医学は治療、東洋医学は予防と言われます。病気を基から断つには予防の方がいいですが、ターゲットの決まっている治療よりも、全方位である予防の方が格段に難しいです。

 予防の原則は、栄養、睡眠、運動であり、バランスよく食べ、よく眠り、よく動くという生活習慣にあります。精神的な健康も付け加えれば、ストレスレスでよく笑い、楽天的に生きることでしょうか。

 最近の歯科は治療よりも予防に重点を置くところも出て来て、歯の習慣を改善指導してくれます。歯の磨き方指導や定期的な歯の清掃、口腔衛生の習慣指導(舌や唾液腺の強化など)、などで虫歯や歯周病の予防を指導してくれます。内科でも生活習慣改善の指導をするところが増えてきました。食事、運動、生活のリズム改善など保健所と協力して指導してくれます。・・・そんで病気の人が少なくなったら医院はやって行けるのか?っつう疑問もわきますが、これはクスリで儲ける構造がありますから心配無用。糖尿、血圧、高脂血などの生活習慣病予備軍には予防のクスリを処方して、止めるとホントの病気になりますYO!と脅かすから、患者予備軍はヤクから離れられなくなるんですぅ。ザンネン

 

 2:6:2の法則:

 こりはコロニー型昆虫の働き具合の割合を示す有名な比率ですが、新型コロナにも当て嵌まりそーですぅ。即ち2割の無症状感染者、6割の軽症・中症患者、2割の重症患者という割合です(全数検査を行ったクルーズ船での割合)。これは今後ケースを増やして精度を高めてほすいです。今後は政府も心を入れ替えて、少しでも症状のある人は全員検査して隔離すれば、漏れるのは2割くらいだから80%も接触を押さえなくても感染収束に向かえるかもよ。すべては敵を知ること(検査)から始まると。(検査の遅れで、またお相撲さんが亡くなったニュースに寄せて)ども。