3月2日(水)地球上で一番繁栄している生物種

 白っぽい晴れ。1℃〜11℃、34%。






 多様性とは:幅広く性質の異なる群が存在すること。

 我ら昆虫はあらゆる生息環境に適応して、生物種の中では最大の多様性を誇っておるのだよ。100万種を超えるという見積もりもありまふ。退化したものを除いて、ほとんどの種は空を飛べるし、ゲンゴロウなどは水にも潜れます。また変態などという、全く姿形を変えて違う食性になったりもできます。カマキリのように孤独に生きてるのもいれば、アリ・ハチのように社会生活をするものもおりまふ。葉切りアリなどはキノコの栽培農業もでけるんすね。わだすタマムシは榎などが大好きですが、大部分の昆虫は食性を住み分けて喧嘩しないように生きてます。また腸内細菌と共生して栄養分を作り出してる種も多いです。最近では裸のサルもわてらを利用したり真似たりして、自分たちに便利なものを創ったりしてますよ。蚊の針から痛くない注射器とか、蠅のうじから抗菌剤とか。繭から絹なんてのは直接利用してるし、ハチミツを横取りしたりもします。植物の繁栄にも寄与しているし、地球の繁栄は昆虫に掛かっていると言ってもイイでしょう!なにしろ「昆」つうのは「数が多い」という意味ですから、正に多様性の王者と言へるでせう。






 バイオミメティクスとは:生物模倣の先端技術であーる。

 EX1:オナモミからマジックテープを着想。
 EX2:クモの糸を人工合成→世界一強靭な繊維。
 EX3:アホウドリの羽→効率の良いファン。
 EX4:ヤモリの足裏→強力だが剥がしやすいテープ。
 EX5:カタツムリの殻の水膜→油汚れしないタイル。
 EX6:オジギソウの葉っぱの付け根から高分子アクチュエータ。
 EX7:ホタルの点滅同期→ネットワークの効率化。
 EX8:蛾の目から無反射液晶フィルム。
 EX9:フクロウの羽、カワセミの嘴→騒音削減。
 EX10:ハスの葉から撥水加工。
 EX11:玉虫、モルフォ蝶の屈折発光→発色する新光学繊維。
 EX12:キリギリスの足の裏→自動車エンジンの低摩擦材料。
 EX13:ザトウクジラのヒレ→空気抵抗の少ない回転翼。
 ・
 ・ 
 ・
 って、まだ現在研究されてるのの10%以下なんだけど、諸君も科学技術の発展はその元がなんであれ、盗作から発展してきたことを理解できたでしょうかっ?ニュートンはこの事実を「巨人の肩の上に立って、新しい世界を見渡す♪」なんてゆってますただ。アハハハ







 スーパー・チューズデイ・ウェルド♪→スーパー日本人♪