3月21日(木)神社ブームの到来か

 快晴。8℃〜14℃とやや気温低し。富士山が良く見える朝。北風つよし。


 物流は生産よりも重要だと言うのはソ連崩壊時の混乱でも明らかになりました。物はあるのに、それを適時的確に必要な所に運べないので方々で物不足が生じました。これは人体でも同じで循環が悪くなると方々で病が発症しますのだ。これが有酸素運動が脳、心臓を始めすべての臓器に有効な所以です。動物は意欲が失せて動けなくなったらすぐに氏にますです。



 今年は神社の年です。伊勢神宮の20年に1度の遷宮出雲大社大遷宮がありまふ。それに合わせて東京国立博物館で4月から「大神社展」が開催されるので見にゆこうかと思いますた。自然崇拝から始まったご神体の移り変わりを国宝・文化財で概観でけるとか。山、森、大木、岩、滝、雷、海、島などの自然から鏡、剣、玉などの象徴へ、それから仏像の影響を受けた擬人神ができ、最後は偉い人や不運な人がしむとみんな神になるといふ汎用性。失われた古代の建築や服飾、調度、武器や乗り物などが神社の遺物として保存されておりますのじゃ。いわゆる文化のタイムカプセルですねィ。いかで行かずにいられむや、いざ行かめやも。タハハ変な古文? そう言へば神道の起源を東南アジアの精霊信仰に求める向きもあり、これは高床式とか破風の形などから一定の納得性はありまふ。ピーちゃんというのが精霊の名前なのも何かかわゆいですぅ。ども。