12月22日(土)最初からできないと、きみ諦めること勿れ(考)


 冷雨。3℃前後で極寒む。夜にかけてだんだん気温が上がるらしい。
 とうとう年賀状を完了しポストに投函。リアルだと怖いので漫画のような絵柄を採用。クワイに目鼻のようでとてもかわゆいれすぅ。定型的な挨拶は印字ですが、一人ひとり顔を想い起して書くコメントは手書きです。年に1度しか思い出さない人も多いです。みんな記憶の中の住人。10年も会っていないのに賀状だけは来るという人もネットワークの1要素です。か?



 裏腹シリーズ:とろさと器用さ
 最初から上手くできるものはあまり進歩せず、最初はとろいものは進歩する、という裏腹は生物界の常識れすね。例えばヒトの赤ちゃんは最初は殆どなんにもでけまへん。おぎゃーおぎゃーと泣いておっぱいを吸うだけ。でも何年もかけて這い這いし歩き駈けれるようになります。その後、芸術の分野やスポーツの分野で他の動物がとても出来ないような進歩をとげます。一方、魚類や鳥類は生まれながらにして運動能力は抜群で、大きな群れで泳いだり飛んだりしていてもゴッツンコは決してしませんね。それにどんなに狭い隙間でもスルリとすり抜けれるのです。昆虫なんかに至っては、これはもう生まれつきある動作の天才で、餌を取ったり巣を作ったり長距離移動したりの専門的な運動能力は抜群ですが、それ以外は何もできません。つうことでにぶさは可能性の宝庫であり継続して練習すればなんでもできるようになる、器用なものは自足してそれ以上は成長しない、という事実は人間の原理でもありまふ。少しは慰めになったかな?カラオケも運動も音痴なわたし。トホホ