8月1日(日)一応、シュタンフォード学長のスタンスを纏めといたぞ


 こんにちは。晴れ。といっても上空も遠方も蒸気に包まれ
た靄もや。ぼんやりと霞んで明けた葉月かな。むっし〜。









 最近、突然カックシと時間が飛んでしまうことが多いです。
PCの前で椅子に座ったまま固まってんの。まさか嗜眠性脳炎
ぢゃねーだろな?温暖化で南の蚊が多くなったて言うからね。









 最近、感情の起伏がハゲしくなって困る。本屋で漫画週刊
誌を立ち読みしてても、児童虐待の描写があるとドバっと涙
が滲んで来てコマル。居丈高に威張ってる野郎を見るとケツ
を蹴り飛ばしたくもなるんす。マジ、ヤバイっす。












 弁当の野郎が「インド人もびっくり!」とかカレーのCM
みたいな訳ワカメなイチャモンつけるから、久しぶりにコメ
付けて来た。とわ言え、拙も時おり揶揄的にブクマしてるか
ら、当方が悪いのは確かぢゃ。ご機嫌に新聞を貶し、世を憂
える御仁の楽しみを邪魔する心算は毛頭なーい。ブクマは
単に拙の超個人的な楽しみれすから、ご迷惑とわ思えども、
テケトーに聞き流してくだされたく。










 さて、大分前になりますが素端フォード大学学長@ジョン・
L・ヘネシー氏の自慢話でもまとめておこうかな。独善的な
アメリカ気質丸出しだったので、放っておいたら月を跨いで
しもた。





 まづ、出だしから自慢タラタラ。半導体ベル研究所の基礎
研究が母体で世界中に発展した。ワークステーションはスタンフォード、
バークレー、ゼロクスが母体。ネットは米政府の情報通信が母体
だったが、ウエブのキーテクは大学発祥れす。大学は現状
破壊的なイノベーションの発信基地になるべき。なぜなら、
ブレークスルー製品は公共財であるからです。







 なぜこれほどのイノベーションが米国で花開いたかっつうと、
1.リスクテイクの文化。これは人材が鍵です。
2.エクスプローラー(探求者)の伝統。コロンブス以来の。
3.アンインヒビテッド・エグゼキューター(しがらみのない
  実行者?)の輩出。
ですね。(とか開始早々、自慢たらたら。ホゲホゲ)







 シリコン・テクノロジーのジム・クラークがASIC(アプリケーションを集積回路
組み込んだもの)を初めて開発したし、ヴィジュアル・ブラウザは
マーク・アンドリーセンが草分けだ。ゼロックスのアルトやスタンフォードのシス
コもWSやネットの草分け。YAHOOのジュリーセン、デビッド・
ファイロもスタンフォードのリスク・テイカーだ。不連続点の発見がキー
ポイントだすねえ。(ね、ね、此処まででも、もう頭痛いで
しょ。)




 スタンフォードのイイところは、学生も教授も創業者もアフォも
リコウも世界中から集めれるとこれすね。リスクテイキング〜で能
力主義、学生も院生もみな仲間で、ぼくのことを「ヘイ!
ジョン」なんて呼ぶよ。(この辺は流し目監督みたいですぅ)




 ブレイク・スルーなんて計画されて出てくるもんではナイ
ンぢゃ〜!自由な環境こそ重要だあ!セレンディピティ
偶然なる幸運)なんぢゃ〜! といささか自分の言説に酔っ
て興奮気味。プ  例えば、グーグルのラリー・ページなん
か”引用が多いのが最大プライオリティだああ!!!”と気
付いたのが今の成功の素。セルゲイ・ブリンのバックラブ・
アルゴリズムに結実した。









 それでね。イノベーションの移転の臍は、実は人間なんで
す、人の移動の伴わない技術移転はなーい! なんて力説し
てたけど、こんなんはとっくにサムスンが実行してるわな。
日本の技術者を引っこ抜いてね。









 技術開発つうんは楽天的なのが最後は勝つ。グラスに水が
半分しかないときに、「まだ、半分もあるんだ。」と思える
こころ。(けっ、成功者の後付かよ。) HPなどオーディオ
発信器7台から始まったのぢゃよ。 リスク・テイクとわ言え、シリ
コン・ヴァレーの失敗ペナルティは小さい(これはエエことだ)。
失敗してもすぐに立ち直れる。IT分野では往々技術以外の
ところで失敗する(経理とかマーケチングなど)。こういうスタ
ッフが重要だ。特にバイオでは技術よりも製品化プロセスで
成功/失敗が決まる。ここでまたフレッド・ターマンの自慢
をひとくさり。







 テクノロジー・ブレイクスルーは種であり、これを育てるのはエンジェル
やテクニカル・アドヴァイザー、ロイヤー、起業家などである。ムニャムニャ






 もう、この辺は半分寝てたんすが最後に何かまとめてた
みたいですぅ:
1.イノヴェーションは(連続的なプロセスではなくって)不連続な
波であーる。この波に乗ることが重要!(付和雷同?)
必ず1社だけでなく、複数の企業が関わってくる。不連続な
変革には大学こそが重要な拠点になーる。
2.不連続はむしろ駆動力になーる!大学から市場にでな
ければ、学問の意味はなーい!
3.良いイノヴェーション・エコシステムには50年かかる。







 は〜〜〜〜〜、ちかれた。バッカみたいな自慢やろ?
ほな、NHK核問題の番組見てこよ。でわでわ、ほなほな。