音って不思議だな

こんにちは。終日曇り。湿度は依然として高し。我が菜園の大葉
が繁茂しすぎて見苦しいので半分摘み取る。床屋さんに行ったあと
みたいに清々しい姿になった。さて、大量の大葉が手元に残ったが
何に使おうかな。





ふと気が付いたら既に秋が立ってたな。しかしぬるい風と蝉時雨
の中、秋の気配が少しも感じられない近頃。
そう言えば暑苦しい蝉の鳴き声も声の大きい方が有利なのであろう
か。よく聞いていると、すっごく個体差があります。もちろんメス
は鳴きません。オスがメスを呼んで思い切り大きな声で歌を歌って
いるのです。蝉を見ていると不思議な気持ちになりますよ。7年も
土の中でまるで声が出ない人のようにヒッソリと暮らしていて、地
上に出たらたった7日間*1声も張り裂けよとばかりに歌い上げ、コロ
っと死んでしまいます。だから暑苦しいなんて言ってごめんなさい。
これは一瞬の命を燃え立たせた生命の賛歌なのです*2





人間でもカラオケで声のイイ男性がもてるという現実もあるから、
蝉も当然、声がいい奴がもてるのでしょうね。メスは鳴けないけど
いい声のオスに共鳴してお腹をピクピクさせるようだ。





人間社会でも声の大きい奴が有利だということはありますね。不言
実行は奥ゆかしいけど現代の生き方においてはかなり不利です。
だいいちプレゼン段階で負けてしまうと実行もさせてもらえません。
だから「口先人間」ばっか増えるのでしょうね。「言うだけタダ」と
嘯きながら。バッカヤロー!





でも音波って原始的だけど意外と役に立つのです。電波や光が届か
ない海中の探索とか、地球規模の広域の探索とか今でもソーナーが
使われています。そういえば音楽も音の芸術だな。振動は偉大なり。





音波も電波(光)も地震も脳波もみんな波で波はエネルギーでエネ
ルギーは物質だから世界は波でできていると言っても良いでしょう。
だから波動力学が全てを記述でけるのです。では,おやすみなさい。

*1:素数ゼミといって17年も生きるのもいるし、地上でも1ヶ月くらい生きる個体もあるらしい

*2:日本では全国的に蝉が見られるので古代からもののあわれの代表として歌に詠まれています。