9月23日 秋分の日

もう秋だなと思ったら急に涼しくなりました。みなさん、こんばんは。
今頃のトンボたちは光るところを見ると池だと思って寄ってくるから、
ベランダに鏡を置いとくと集まってくるかもよ。プププ




さて今日はソラマメ殿下にちなんで世襲問題を考えよう。
世の中安定してくると、比例して世襲が増えるとか言われてます。
と言う事は、今の日本はひょっとして安定してるのかもね。
政治家は言うに及ばず、医者、学者、弁護士、教員とうセンセイと呼ば
れる家業の世襲化はかなり進んでいるな。また芸人とかも能、狂言
歌舞伎とかの伝統芸能以外のごく普通のタレントでも世襲化は大はやり。





昔は職人とかの世襲は多かったような?あとはイロエロな道の名取り
とかの相伝。リーマンの世襲はこれは他に能が無くて、止むを得ない
範疇かな?世襲とは言わないな。ま、同じ会社にコネで入った場合など
世襲といえるかも。なんか独特のノウハウとか排他的な環境とか極め
て有利な地盤やコネが効く時に世襲というのでしょう。





で、これが良いのか悪いのか。ま、一概には言えませんが、何かを残し
伝えて行こうとするときは良いシステムかもしれません。伝統的な
フェイルセーフが働いて無茶は出来ないだろうから。それと、小さい時
からの訓練が必要な技能芸能工芸など。
しかし、独特の特権維持システムになってしまうと、淀んで腐るという
定番の腐敗法則が待ってます。どんな業界でも常に厳しい競争下つうの
は疲れるから、シキタリや符丁等で内部保護をやってますがね。暮らし
やすいから。





ひと言で言えば、安定期は世襲が変動期は成り上がりがメジャーになる
のかなあ。それでは今の日本は安定期なの?そうかな。プ
なにはともあれ世襲にも世代継承の効率化というメリットは認めても
いいけど、機会の均等を担保する度量は欲しいよね。たとえば、奨学金
システムの充実とか。でも、奨学金を得んが為の受験ノウハウつう奴が
また世襲化している悪寒もするんだよね。イヤハヤ





芸能工芸はどっちでもいいや。どーせ、良いものしか残らないのだしね。
今回は両候補とも世襲だから選択にはならなかったが、政治の世界は
確実に世襲貴族化して行くのだろうね。それに逆らわんとしてメディアが
細かい揚げ足取りでチクチクやるネガティブ・プロパガンダで一応成功
したようにみえるんですが、これで図に乗ってメディアは政権を操れる
とか思ってるとしたら極めて悪い事例じゃねえかい。アホー





最近、最後に柄が悪くなるパターンが多いな。人品がうっかり発露して
しまうのだろーか?心して振舞わねば嫌われてしまうかも。って、誰に?
決まってるじゃねーかあ!おれ自身にだよぉぉぉ!おやすみなさいまし。