10月22日(土)沙羅双樹の花の色。

 終日薄曇り。14.5℃~20.8℃、64%。4200歩。どす赤い夕焼けが出たから明日は晴れるかな?

 今日のCOVID状況:都の新規感染者数は3231人で前週より0.2%の減少、重症者は31人、死亡4人でした。

 

 

 栄枯盛衰世の習いとは:

 これはかなーり普遍的な諺ですね。古来栄えた者がズーっと続いたためしはナインすからね。論理的に考えると、一端優位なポジションを占めたらその地位を利用してズーっと栄えてもおかしくない筈です。

 でわどないしてホロンでしまうのか?最大の原因は環境の変化かな?そして成功体験がその変化への対応を邪魔するからです。それでなくても成功した者は発言力が強いから、いくら新しい意見が出ても、それを馬鹿にして強力に反対します。それで変化に対応でけずに衰亡してゆきまふ。

 徳川幕府が結構長く続いたのは、開祖たる家康の「しかみ像」があったからかもしれませんね?大敗北を喫した時の苦渋の表情を描かせて後代に残したのです。天下を統一して驕ってたら50年も経たないでホロンでたかも?

 でわどーしたら少しでも長く続けれるのか?・・・みっちゅの大切がありまふ。1.願望に惑わされずに、現状をきちんと把握する。2.悪い情報ほど真摯に対応する。3.皆平等に自由に異議を唱えられる環境を設定する。

 こりができたら結構長く続くかもね?と、こー考えると生命が4億年も続いてるのはしゅごいことなんすねぇ。こりは強いものが地球を席巻しない機序が組み込まれているからではアルマイト