5月22日(土)リンガ・フランカの前に言葉の重さを量ってみようね

 こんにちは。薄晴れ。遠方霞む。暑い。











 さて、物事にはすべて原因があり、存在には理由がある
という結構宗教的な考え方があります。これは科学の先端
まで染み通ることもあり、ビッグバンなんかもその一種かな?
いや、少なくともアイデアは得てますね。何しろ「はじめに
(光あれという神の)ことばありき」とどっかでうたわれて
たのがこの世の始原とか。












 書物(=ことば=概念)で神や宇宙を語ろうってなもん
だから、原理的に言葉(ロゴス?)から始めニャならんか?
と言うような伝統もあり、西洋では「ことば」の重みは我ら
の想像の範囲を越えるほど社会の性根に染み付いてるですね。
不言実行」とか「巧言令色少なし仁」とか「言うだけタダ」
とか腹を探り合う日本と違って、「言う事は行うことである」
との西洋は、ことばは神のものであるからして絶対であーる。











 仏教の無記の教えと違って、言葉(概念)で超越的なもの
を説明しようとすると、当然矛盾を来たします。そこで神秘
神学ですね。つまり「言葉でとても言い表せるものではない
が、言葉を超え存在を超え神を超え善を超えて、言語空間を
すべて否定し去った後に残る境界線に超越者を観る」という
矛盾を矛盾で克服しようという試み。ま、偶像とか象徴を
排して言葉(=概念=イマジネーション)を唯一の拠り所に
しようっていう原理主義的な指向は分からん事はないれすが、
概念自体の呪縛に嵌って抜けれなくなるのはギリシャ以来の
伝統ですね。




















 って、日本のリーダーももっと言葉の重みに気を付けない
と異文化の世界と付き合うのは苦しげ。なあなあの空気だ
けぢゃ国内でも息苦しくなって生きてけないんぢゃねーの。
産業界や学界などでとてもやってけないような人が政治家に
なるって風潮はヅーヅーしさこそが必須の資質ってことなの
かな?芸能人やスポーツ界はたまた記者上がりなんてのも
このヅーヅーしい資質だけはアリアリでやんすねえ。











Cf.図々しい奴

 育ちは悪いし 品もない
 だけどいつでも しあわせさ
 うじうじしたってはじまらねェ
 図々しい奴と人は言うけど
 どうせこの世は押し一つ
 一押し二押し三に押し
 押せばできるさ やってみろ
 ヤレヤレヤレェー

   (作詞:青島幸夫 歌:谷啓





 いやホンマ、このズーズーしさには負けますねえ。
何やったって何言ったって、ちっとも堪えないんだから、
最強、最凶、西京焼き。






タハッ