6月23日(月)人間もアリンコも孤独に弱いとは。

 概ね薄曇りときどき晴れ間。25.6℃~31.9℃、59%。6100歩。南寄りの風やや強し。熱帯夜&真夏日

 

 孤独とは:

 社会性動物が孤独に陥ると心身ともに不調になります。これがカマキリや蜘蛛などの孤独のハンターと違うところですね。英国では、孤独は国を挙げて取り組むべき大きな社会問題であるとして、世界で始めて孤独問題担当大臣を任命しましただ。

 英国では国民の約2割が恒常的に孤独を感じているという。総合診療医を訪れる2割は医療よりも孤独を癒すために来ているという。総合医療医が医療ではなく「社会的処方」が必要だと判断すれば、「リンクワーカー」に連絡します。リンクワーカーが孤独な人のニーズに合った地域活動への参加を手配したり、ケアを受けたりできるよう調整します。

 一方、社会性生物の代表格アリンコの世界でも孤独は問題だという。実験によれば、アリンコを1匹にすると活動量が減り、餌の消化も悪くなり、活性酸素を多く産出して寿命も短くなるそーです。アリンコの健康や寿命も社会を構成するメンバーの数に影響されることが分かりました。

 仲間と暮らす生物にはDNA自体に群れる性質が組み込まれているようだす。人類も社会性生物ですから、当然孤独が心身の健康に悪いということになりますね。最近はネット繋がりの知り合いばかりで、身体性を伴った交流が減っているそーだから、少ししむぱいですね。タハハ