11月14日(土)ちと忙しめな、雨の土曜日

 終日細雨しとしと。12℃〜14℃、93%。





 久しぶりの銭湯会:洗足池方面

 今回の「東京のスーパー銭湯を巡る会」は蒲田から五反田のラインを探った。まず蒲田駅に集合した4人組は、近くの「ゆ〜シティ蒲田」に突撃。ここは11時からやってまふ。黒湯の露天風呂もある優れもの。軽く朝湯に浸かった後、大岡山方面に進出し、陶工大のキャンパスを散策す。もともとこの学校は東京職工学校といって、陶工や軽工業を支援する学校で、今でもセラミックや水晶、磁気、光などの材料に強い。有名な陶工も輩出していまふ。いまでは科学技術の要となる工学の雄ですが、その伝統から実学を尊ぶ風潮が未だに残っていると。キャンパスを散策した後、近くの清水窪湧水に向かう。ここは洗足池の源流として有名。ここから1kmほど下ると洗足池に達する。

 洗足池を1周する。千束八幡にはこれも歴史上有名な名馬「池月」の銅像がある。その由来は頼朝が挙兵し千葉に逃れた後、再度兵を集め宿営したのがこの場所。ここで「池月」を得た。それを佐々木高綱が賜り、この馬で宇治川の先陣争いを見事に制したという逸話あり。また湖畔には勝海舟夫妻のお墓や住居址、西郷隆盛の留魂碑、日蓮上人の袈裟掛けの松など史跡多し。この中原街道ってのは古来からの主要路であり、維新の頃も官軍が陣を張ったりして重要な所だったんだなぁ。

 そこから池上線で御嶽山駅に回り近くの調布弁天湯で汗を流す。ここも黒湯、きつめのジャグジーが気持ちイイ♪この辺の町名が北嶺町で駅が御嶽山、なにか山に因んだ由来があるのかなぁ???次回12月は丸の内、銀座あたりのスーパー銭湯を狙うかなあ。地下街を歩いてれば北風も気にならないし。







 と、急に思い出してお台場方面に転進す。今、科学未来館でサイエンス・アゴラっつう科学技術のお祭りをやってんだった。駆け足で一通り回ったが、また明日ユックリ行ってみようかな?と思いました。年々理論的な最新の成果よりも、参加型のおもすろ実験が多くなったような希ガス。ま、人集めのイヴェントだからしょうがないか。テヘヘ