4月18日(木)先を考えると鬱になる、なら今を楽しもう、とか

 晴れ。17℃〜22℃。南寄りの風やや強し。
 バジルの苗を植える。そーいへばいつの間にかカモたちの姿が見えなくなったなぁ。
 2%インフレになったら2%の消費税アップと同じなんです。借金を抱えている人(政府も)や資産を持ってる人には有利なんだろうなあ。みんながインフレになると思うとホントにインフレになるのなら、電通みたいなのが誘導すれば効果があるかも。最近株屋や不動産屋、貴金属屋が今後は絶対値上がりするから、今が買い時ですぜい!とか勢いづいてきやがった。信じる人が多ければインフレになるよね。多分?


 倫理学というのは共同体の中で人々が暮らしていくための善悪を規定する規範学(どういう風に生きたらよいか、どういう風に行動したらよいかの当為を述べる)です。共同体が小さいうちはいいですが、環境問題などの国境を超えた影響がでてくると地球規模の倫理を考えねばなりません。あることをした結果がその個人や国家だけでなく周辺の国々にまで影響を及ぼすからです。また、現世代の悪行が未来世代の環境に壊滅的な影響を与えるという世代間倫理も考慮する必要があります。また生態系と言う見地からは、人類のみならずその生態系を正常に保つべく多様な生命、いやそれどころか海や川、山などの自然環境にも配慮しなければなりません。それに元々人権とか自然権って言っても、じゃなんで人間だけじゃなくって他の動物にも生きる権利や価値があると言えないんだ?と言われれば(動物が喋れたらの話しですが)論理的(倫理的)な根拠はまったく無いんであーる!このようにして、単に倫理と言っても簡単に規範を作るだけでは済まなくなっているんですぅ。
 この辺を押さえた上で、ではどーすればイイのか?欲望の無制限な解放による資源枯渇や環境汚染は、単純に言へば「欲望」を押さえるしかないのですぅ。でもこれはむずかすい、極めてむずかすいですぅ。一度手にしたライフスタイルは余程の事が無い限り手放せません。戦争とか飢餓とか自然災害とかで多少は歯止めが掛かりますが、すべて悲惨ですよね。この辺りが、「人類には自由意思がない」とゆわれる所以です。当面は科学技術の進歩発展に望みをつなげ、省エネ機器や新エネルギー開拓などに注力すべきですが、大勢は動かせない。では色々な制度・機構の改革で規制できるか?京都議定書の状況を見ても幾分かの進展はあれども、国家間のエゴを乗り越えるのは難しい。で、八方ふさがりかつ人類の英知を発揮する自由意思もないとなれば・・・行くとこまで行くってことなのかなぁ。今後を百年単位で見ると、あんまし良い未来像が描けない玉虫の愚痴ですたぁ。トホホノホ
 しかしみんな「自分が死ぬまでは、なんとかこの世界が持ってくれればいーや♪」ってことなのかなあ。ザンネン