5月17日(木)飯食ったらコテンと寝てもうた

 南風強き夏日。街路樹もりもりと青めきたり。


 長い冬の間、萎びていたハーブたちが復活。今日はセージを摘んでソーセージならぬ肉玉セージをトマトスープに入れて三田。具はパプリカ、ズッキーニ、玉ねぎ、ジャガイモを1.5cm角に切ったもの。


 思考の効率化:

 百からの差が一桁のときの暗算法
 (100-a)x(100-b)=(100-(a+b))x100+axb

 Ex:97x96=(100−3)x(100−4)=
(100−(3+4))x100+3x4=93 12


二桁の掛け算を頭の中で一桁の足し算と、一桁の掛け算に縮退できる。
98x93=? 前の2と後ろの7を使って9114ってすぐ分かるよね。



 法治とは:
 ふむ。法治主義って奴隷を作ることではないと思うんだけどね。イノセが「信号が赤でも、明らかに車の気配がなければ歩行者は渡ってもイイ!」とか呟いて叩かれてた。ルールの下での自主判断が大切だと思いまふ。でも日本人は「ルールはルールだからルールを厳守」てのが大勢のようです。杓子定規vs個人判断と言う対立では江戸と大坂の違いはあるようだ。武士と商人の違いかな?香港と大阪は色々と似たところがありまふ。
 あ、でも大勢が都会で仲良く暮らすにはルールが大切だってとこは基本で押さえた上の話しですがね。江戸町人には自発的な公共ルールの「江戸しぐさ」ってのがあったけど「大坂しぐさ」ってあったのかな?ども。





 この真夜中に、うるせー!
 とか思ったら雷さまが暴れ回っていた。ドンガラガラ〜
 こんな予報あったっけ?こういうのは騒音公害ととは言わないんだろな?天災だと諦めてるから。