1月17日(火)インターナショナル、2題


 こんにちは。うす曇りのちうす晴れ。3℃ー7℃と引き続き
寒中見舞い。こう言う時期、ぼくは耳が立ってるからイヤー
パフが手放せないんですよ。










 今日は三田に行ってミタ。
Neural Development、Stem Cell Perspective.
とかいふ国際シンポジウム。まだまだ手探り段階ですが、
遺伝子とこころの関係を解き明かそうとの大胆な試み。
従来マウスで研究していた物質とこころの関係をグレー
ドアップしてマーモセットというアマゾンのおサルで研究
するとか。以前は分岐でどっちへ行くか決断でけないマウス
なんて作ってたけど、言語や道具の使用、推論、自己意識
などのもっと高次機能の探求にはおサルの方がいいんだよ。
特にマーモセットは生後1年半で子供を4匹生むし、遺伝子
のノックアウトも作りやすいしってので注目されてまふ。
しかし遺伝子が神経ネットワーク構成にどう係わっているか
は分かるけど、ネットワークがどのように心を形成するかっ
てのは、そんなに簡単じゃないな。それが分かれば完璧な
人造人間が作れるってことだからねィ。「知ること」と支配
することって同じことの言い換えですから。
















 ミタからハネダに飛んで、越南から帰国した奴に会った。
JICAで東南アジアの企業支援を2年間してたんだけど、ベト
ナムは国営企業が主体なんで官僚の汚職が多いようだ。でも
潜在力は大きいとゆっていた。しかし、それよりも潜在力が
大きいのは日本であり、農業技術や治水技術を途上国に移転
すれば、お金をばら撒くよりかタイトな関係が築け、農協保
護の食料安保よりか実効性があるぜ!と息巻いておった。
一理あり。何しろエネルギーだって96%も海外依存でやっ
てきたんだからねィ。日本の就農者の平均年齢って知ってま
すか?古希を越えてるがなもう。









 アブストラクト(抽象)からコンクリート(具体性)へ!
もっとデータに基づいた議論をしようよ、と息巻いておった。
タハハハ  やはし経験は空論に勝るのかなぁ??













ドヨ~~~~~~ン