9月8日(木)記憶の機序を記憶してないと、とんでもないことになりまふよ

 こんにちは。晴れ。空気の透明度は低い。30℃には達せず。
ここ暫くは30℃前後の残暑が続きそう。明日も残暑ざんしょ?















 脳の機能の中で最も基礎的なものは何でしょうか?

思考力、認識力、創造力、意志、言語・・・イロエロあります
が、「記憶」ほど重要なものはないでしょう。記憶なしでは
人格すらなくなります。記憶がすべて失われたら、その人は
何者でもなくなります。動物も虫も記憶が生き残るよすが
すぅ。全ての脳高次機能は記憶という基礎の上に成り立って
いるのですね。















 主観的には、記憶と言うものを固定的にとらえがちです。
当然ですね、自分の記憶なんすから間違えるわけねえと思っ
てます。でも記憶つうのは自分で考えてるよりも動的なもの
なんすよ。例えば「CHOICE BLINDNESS(盲目的選択)」
という実験があって、2枚の写真を提示してどちらかを選ん
でもらいます。ブロンドの髪の女性と栗色の髪の女性のうち、
被験者はブロンドを選びます。その後、カードトリックで
栗色の女性の写真を被験者に渡して、なぜその写真を選ん
だのかを聞くと、被験者はこれはわたしの選んだものでは
なーい(怒)!と意義を唱えるどころか、栗色の髪の女性
を選んだ理由をトクトクと述べるそうです。状況に合わせて
記憶を捻じ曲げてしまうのです。
















 イロエロな実験で、脳内にいったん蓄えられた強固な記憶
もダイナミックに変化することが分かってきました。豹変す
るのは君子ばかりではないようです。プ















 古い記憶が新しい記憶によって変質させられる例が上記の
「盲目的選択」ですね。後で思い出しことによって不安定に
なったり、再び固定化されたり、書き換えられたり、次々と
新しい状況に適応するのは進化の戦略でもありますが、変化
しながらも情報の芯は変わらずに知識の形成や思考や創造を
支えてもいます。「変わるけど、変わらない!」、「もろい
けど、しぶとい!」つうのは生命原理とおんなじですねぇ。
















 ズーっと憶えてると都合の悪いこともありまふ。いや悪事
の記憶だけではあーりまへんぜ。国会証言での「記憶にござ
いません」は、もうそれ以上誰も突っ込めまへん。トラウマ、
PTSDなんかは早く忘れてしまいたい。加齢によって必然的に
ボケて行くのも、自然の采配なのでしょうか?



















 近年、脳内マッピングが驚くべき進展をなして、記憶の
機能がかなり明らかになりました。身体記憶は小脳とか、
海馬は記憶の中枢でまずここで短期記憶されるとか、その
うちに大脳に移って長期記憶(遠隔記憶)されるとか。そ
して海馬はワーキング記憶で容量が小さいが、大脳は無限
に記憶でけるとか。



















 そして脳内で海馬だけはいつも新しく神経細胞を作って
いて、これが記憶のメカニズムに重要な働きをしていると。
この新生脳の働きが活発だと、ものを早く憶えれるし、早
く大脳の長期記憶に移送できるのだ。そうすると海馬の記
憶領域が空いてまた新しい記憶がでけると。



















 そこで諸君はどーすれば海馬の神経細胞新生を促せるの
か?知りたいでしょ?加齢やストレスで当然低下の一途を
辿りますからねぇ。これは1.に運動。2.で食事。3.
はアバウトな生活でやんすよ!


















 マウスによる鼠体実験によれば、1.では運動しない
のとトレッドミルで駆け回らせたのとでは3倍も新性力に差が出
たと。2.に関しては青魚のDHAなどω3系不飽和脂肪酸
顕著な効を発揮するとか、3.はストレス・フリーで海馬
も疾走しまふよ。つまりですね、イワシをぼりぼり齧りな
がら、ゲラゲラ笑ってそこら辺を走り回ってるお馬鹿な奴
が、一番記憶力がエエらすいんだ。テヘッ





















 この海馬強化策は、悪性記憶(PTSDなど)の消去にも
著効があるそうだ。手ひどく異性に振られた非もて系にも
多少の効果はあるかもよ。
















ショボーン


 











 あっ、運動記憶に関しては「小脳」が関係してるんだけど、
本ブログを「小脳」で検索すると、それに関する記述が沢山
出てきて驚くだよ。どんだけ小脳に関心があるんだか。イト
ーセンセー♪