1月16日(土)漢字から展開した異国間文化論など


 こんにちは。快晴、北風つおし。夕刻少し雲が出る。
朝晩はかなり冷え込む。



 公園で落ち葉をひっくり返してみたらテントウ虫がゾロゾロ
と出てきた。や、お休みのところ、申し訳ないですぅ。










 所用で新宿から六本木に回る。この界隈は外人が前から
多かったが、最近東洋系の人が増えたな。それも韓国、台湾
だけぢゃなくって大陸中国からの人びと。人口が多いだけに
少し金持ちが増えただけで絶対数は膨大になりますね。プ
GDPが日本に追いついても人口が10倍だから一人当たりは
まだ1/10に杉ません。でもばらつきがでかいからスッゲー大
金持ちもちらほら出始めてるんですね。プ










 中国は昔から人口が多いから、人の揉め事のイグザンプルが
とても豊富ですね。しかも昔から文字があったからそれらが
全部記録に残ってます。戦争や外交、社会、経済、宗教、人間
の葛藤、などなどあらゆる分野で現代の参考になる一通りの
サンプルは揃っていると言ってもイイでしょう。例えば緊張
関係での調停方法や戦時のルールなんか。3000年前からこれ
だけはやっちゃイカーン!つう最終兵器?今の原爆や細菌兵器
みたいな奴があったんですね。でもこれは人間としてやっては
ならないという固いルールがあって3000年間一度も使われま
せんでした。しかし前大戦でとうとうこの禁断の兵器が使われ
てしまったのでした。それは中原で覇を唱えるものが決して
やってはいけない、「黄河の流れを変えて堤防を破壊する」と
いうものです。広範な沃野が冠水して80万もの民衆が亡くなっ
たそうです。恐ろしいですね。










 文字に関しても千変万化の象形から成る漢字がありますね。
一応原理的には無制限に作れます。一方、有限なアルファベ
ット26文字で無限の宇宙を語れるのか?つう疑問は湧きます
が、これは1,0のデジタルで世界が記述でけるのか?と
同値です。つまりアナログな漢字とデジタルなアルファベット
の対比つうことでしょうか。









 この漢字、漢文が三千年間保たれたのは実は書き言葉に特化
したためぢゃ!という説があります。漢文は絶えず変化し多様
化して止まない話し言葉とぜんぜんちげーよ!現代人が大昔の
漢文を読んでも全然理解できますが、話しことばは全くダメ、
それこそ地域間でも全く理解でけない。でも漢文はどの時代、
どの地域でもほぼ理解でける、と。漢文を理解できるのが漢人
ですね。DNA的には月とすっぽんでも漢民族とは漢語を使う
民族であーる、と認識されてます。プ









 これは面白い手段だ。古代ローマでも現代アメリカでも他民
族をいかに融合して取り込むかが大帝国維持の秘訣。何千年も
固定化された漢文と千変万化し多様化した話し言葉の融合が
中華文明なのれすね。そういう意味では漢字が何を象徴するの
か、どのような成り立ちなのかを知るのはとても面白いです。
例えば「皇帝」は秦王の政が始めて名乗って以後連綿と引き継
がれたものですが、皇は広と同じようにひろいと言う意味で
無限の膨張を表します。帝は締めるという意味で一点への集中
を表します。広大な領土の拡張と首都咸陽(西安のあたり)
への1極集中を象徴するとか。なんか演繹と帰納みたいだね。










 フランス語はレとかロとかの単音節が多いですが漢語も
ヲーとかニーとかの単音節が殆ど。これは甲羅や石のような
固いものに刻んだから短いのだあ!という説もありますが
紙の発明も中国だから真偽は定かならず。また一つの表象を
モディファイして使いまわすという効率化も図ってます。
(Ex.古→固→個とか)
このように漢語は書き言葉で数千年も固定化されてたから
軍団の鼓舞も全部文章で行われますたよ。(Ex.出師の表)
一方カエサルとかナポレオンなどは話し言葉(演説)が上手
くないと戦に勝てまへん。プ











 このような漢語文化は当然周辺諸国に多大な影響を与え
ましたが、仮名とかハングルのように表音化されてますね。
でも哲学とか社会科学の用語には論理的な記述のでける漢語
が使われてますが、明治の頃に日本で作られたものが多いで
すね。これが中国にも逆輸入とか。プ ですから筆談なら
1000年前の漢人でも現代中国のインテリでも殆ど通じる
とかゆわれてまする。現に高杉晋作が上海に行ったとき、
全くしゃべれなくても筆談で不自由しなかったとか。プ










 

 一方、漢語や孔孟、老荘などの思想、中華料理以外の文化
はあまり(殆ど)入ってきませんでした。(Ex.宦官、科挙
城壁都市など) 日本も結構頑なで保守的なとこがあります。
現代中国文化の影響だって、殆ど日本に入ってきてませんね。
逆に日本の現代オタク文化(アニメ、ギャル文化、アキバ文化、
ゲームなど)はどんどん中国の女子供に浸透して政府は警戒心
を深めてるようですぅ。プ













 しかし、中華民族(DNAぢゃなくって文化的な方の)のモビ
リティの高さには世界のどの民族も負けるでしょう。世界の何処
へ行っても中華街があり華僑がいます。日本人が海外に出ても
9割は故国に帰りたがりますが、漢人は9割が海外に留まりたが
るとか。これは人類の移動性向のまっとうな継承者れすな。プ
日本は大陸のどん詰まりですから、もうそれ以上動きようが無か
ったとか。たまに西行とか芭蕉とかの文人が先祖帰りするのみ。











 文化というものはハリウッド映画ぢゃないけれど、女性や青少
年に浸透して、母から次世代へ、という伝播を辿るとすれば、
日本のホニャララ文化が中国に浸透しつつあるというのは意外に
重大なことなのかも知れません。中国人が日本観光に来ると、
アキバ、カブキチョウ、ヤスクニ(これは禁止されてるからなお
更興味が湧くとか)の御三家以外にクレヨンしんちゃんの春日部
に行列して雪崩れ込むとか。 いや〜、げに恐ろしきものは、
サブカルチャーですねえ。(爆笑)