1月4日(火)東風解凍。旧七草。片寄りこそが人間であるとは。

 寒晴れのち寒曇り。3.7℃~11.2℃~2.3℃、29%。3900歩。北西風やや強し。

 

 人間とAI:

 AIは膨大なランゲージを学習し統計的に答えを出す。それ故偏りは少ないと言えます。一方、人間は読書にせよ経験にせよ、その範囲は個々人によって限定されておりまふ。何千万冊対何千冊くらいの桁違いでしょうか。

 即ち人間の特徴は個人個人によって偏りが避けられないということです。人間は一人として同じ人はいない。それは経験が異なるからです。

 だがしかし、人間はみんな自分を中心に考えるから、他人が偏っていると感じるんですね。自分は何処にいても偏っているのは他人だと認識します。その辺は余程自分を客観視できる人でも誤認識します。

 でもAIのような統計的平均よりも、個々人がみんな偏っている人間の方がそれぞれ深みがあっておもすろいと思いませんか。みんな違ってみんなイイ!アハハハハ