2月24日(金)眠って水に流すより、起きて悶々としてた方がイイとは?

 こんにちは。うす晴れ。9℃〜15℃と3月下旬並みの
暖かさ。梅の花も大分開いたかな?





 こんなんでてますた。
「睡眠による感情記憶と感情反応性の処理」
http://www.jneurosci.org/content/32/3/1035.abstract


 睡眠の機能として、記憶を整理し固定するということは
良く知られていましたが、最近の研究によるとある記憶に
付随する感情や感情反応性まで保存してしまうようだ。
これはPTSDなどのトラウマも固定してしまうことで、イヴ
ェントの直後に眠るとトラウマを悪化させてしまう恐れが
あると。従来の「嫌なことは寝て忘れようぜ!」といふ
常識を覆すもので、更なる詳細な研究が待たれる。
進化心理学的にいへば、ショックな出来事の後に眠れなく
なるのは正しいということになる。ショックの葛藤が大きい
ほど長い間不眠になるのは、それを固定化させないため
には有用であったと。記憶の固定化という良い面の副作用
を軽減する機序をも自然はちゃんと用意してくれてたんす
ね。ふむふむ、何事も自然に任せといた方がよろしいよう
で。ども。











 人の選別って、選別者が選別された方法に固定される:


やはし日本の選別システムって知識偏重だよな!もう少し
課題解決型にした方がよかんべえと思うこともありまふ。
世の中正解が決まっている課題なんて殆どナインですから。
まず現実の課題に対して、どのように攻めるかの戦略や方法
論、それをどのように他者に伝えるかの表現力を見極めるの
が良かんべえ。それは問題には必ず正解があるといふ前提で
の選抜試験では達成でけまへん。解に近づく模索の方法が良
いか悪いかというのを判定でける方法を模索しなけりゃなら
ん。ま、人を選ぶっちゅうのはシステムのコアでもあります
が、それだけに難しいでやんすねィ。他国のシステムを参考
にしようにも、それはその文化の限りにおいてであって、必
ずしも普遍的ではなーい!オタクを登用してAppleGoogle
を立ち上げた文化でも、格差が拡がって人々は必ずしもしや
わせではなーい!変人が偉いと言ふ英国でも階級社会で人々
は必ずしもしやわせではなーい!この辺が出羽の守の限界な
のでしょうね。ダハダハッ