12月11日(木)小さな繋がりの多極化が社会を救うのか

こんにちは。うす晴れのちうす曇。また寒冷前線が迫っているらし
いが、今日はあたたか。





 昨日考えてたネットワークの話しを見つけた。
[社会的な多様性が公共財ゲームにおける協調行動の出現を促す。」
http://www.nature.com/nature/journal/v454/n7201/abs/nature06940.html
とかいうの。均質な等価ネットよりもイロエロな構成員(いい人、
悪い人、金持ち、貧乏人とか)がスモール・ネットの拠点を連結し
たような構成にすると公共財ゲームで協調者が最大化する、とか。
公共財ゲームとは公共に投資し(投資しなくても良い)その利益
配分は(投資しない人にも)平等に分ける、というもの。普通は
ズルの人がだんだん増えてくる。このとき多中心の多様な構成が
一番ズルが少なくなるとか。







 社会も全く均質で公平・平等だとダメで波風が多いほうが全体
の出力は大きくなるとかいうケケ中氏が喜びそうな結論ですが、法律
とかマスメディアとかの社会全体の広域行動よりも親類縁者の村
八分や近所の評判のようなスモール・ネットワークの評価のほうが
インセンティブになるつうことは嫉妬の概念からも頷けまする。
大金持ちをTVで見てもそれ程こころは騒ぎませんが、隣の家が宝
クジに中ったらウラヤマスイ。







 家庭とか親類関係、地域社会の弱体化が犯罪抑止を弱めている
つう、スモール・ネットワークの崩壊が昨今日本の問題ではあり
んすね。それに一人の人が色んなレベルのグループに所属してれ
ば個人崩壊の危機からも救われるような希ガス。会社以外にも
趣味の会や地域ボランティア、ネット友達との談笑とか、多けれ
ば多いほどその人の生活は豊かになると思いませんか?でも余り
手を広げると疲れそうだから三っちゅくらいが丁度イイ。






 ミニポストがとても可愛かったから今日も黄色いのを一個貰っ
てきました。今日は記念切手を買ったおまけです。これで我が家
には赤、青、黄色の信号機と同じ色がそろいましたよ。まめに
貯金しなくちゃ。ホクホク