6月8日(火)練習って大事だね、なんてオタクに言われなくても分かってるわい!

 こんにちは。概ね曇りときどき雨。気温やや下がるも蒸し
暑い。もう梅雨かな?と思ったらまだらすい。変なの?


我ら人体には気温の絶対値よりも、湿度や風の影響が大きい。
何故なら、気化熱ってのが大きな体感要因だかられすぅ。
故に不快指数(これもネガティブな言葉で逆数にして爽快指数の
ほうが何ぼかましやろうねぇw)つうのが意味を持ちまする。










 我々が既に経験によって知っていることの追認が多いのも
神経科学の特徴でせうか?例えば楽器の練習など。これは
小脳あたりの短期記憶と長期記憶で司られてるとか申します。
即ち、精緻な動作を直ちに記憶し、直ちに忘れる短期記憶(
数時間から数日の範囲)と大まかな基本動作を長期に記憶す
る延髄記憶のバランスで成り立ちます。










 そしてこの運動記憶のメカニズムの要点は長期記憶は反復を以っ
て強化されるつうとこと、詳細な動作は長期記憶でけないつう
とこでやんすね。だから演奏家は毎日毎日、詳細な動作の訓
練を続けなけりゃなりません。これは画家でも彫刻家でもアス
リートでも同じですね。耐えざる修練。それと短期から長期へ
の移行は細かくインターバルを取る事が寛容かと。1時間連続して
練習するよりも、15分ずつ4回に分けたほうがエエよ。
そして30分の何もしないインターバルに記憶の移行が起こるんだ
と。フム
















 これらはラットやサルなどの実験動物を使って検証されたん
ですが、我ら人類の偉大な演奏家やスポーツマンの業績に照ら
しても頷ける結果ではアルマイカ?素質は持続で開花する。し
かして、毎日の鍛錬でその精緻さが維持でけると。尚、近年で
はこれら運動系の業績が囲碁将棋などの徒弟制度の有効性にも
言及していて、繰り返しの訓練効果がヒラメキにも効くんだと。
嘘かまことか分からんが、我ら凡百の俗人にも「継続は力なり
!」という一筋の光を与えて呉れてはおるマイカ




















追記:なお出来事などのエピソード記憶や単語や文章の概念
記憶など言語を中心とした記憶は海馬に半月位貯められて、その
後大脳皮質に長期記憶されるっちゅうから、運動記憶とはちと
毛色(経路)がちげーかも。 しかしこんなのを精密に調べてる
奴って、とことんオタクやな〜って思いますねぇ。







タハッ