今日も白っぽい快晴!夕方少し雲出る。5.2℃~16.7℃、31%。1200歩。南西風やや強し。明日から冬型気候が強まる予報。
今日の特報:な、なんと同じ車両で本を読んでいる者が5人もいますただ。普段は1人でもめずらすいのにね♪
都の新型コロナ定点把握:第48週の1医療機関当たりの平均感染者数は1.35人(+1.36)と引き続き上昇中。インフルエンザが4.32人(+1.81)と急上昇!
車内の弱者優先席の現状に鑑みて:
人類は元来100人150人くらいのバンド(集団?)を組んで、お互いに助け合いながら狩猟採集生活をしてました。食料や楽しさを分かち合い苦労を労わり合って暮らしてたんすね。だからバンドが衰えると種も衰えてきまふ。
この時の習性は現代でも残っていて、個人が親しく触れ合える人数(いわゆる毛づくろい?)はこの範囲に収まっていると言われまふ。すかす現代は個人の時代と言われ、家族や知り合いの環が次々と破壊され、孤独に蝕まれるようになりまひた。個人主義が極まって、お互いに助け合おうとする集団主義が排された結果だすぅ。(ま、最近は車内の優先席が我勝ちに強い者に占拠されてまふ。)ザンネン
人類本来の性質に鑑みて、もう少し集団性を大切にした方が、種としての特性にマッチするのではなかろーか?と斯様に考えるのですが如何に?要するに個と組織の関係をもそっとバランスしたほうがよかんべえ♪かな?かな?どもども。