1月31日(火)睦月の大晦日あるいは如月イヴ。小鳥が夢を見る頃は。

 晴れのち曇り。1.3℃~9.0℃、26%。3600歩。北西風やや強し。乾燥して火事多し。

 

 夢見る動物たち:

 動物はどこまで夢を見るのか?こりは主観の問題ですからホントのところは誰にもわっかりませーん。すかす人間が夢を見ている時の外観を観察して、夢を見ている時にかだらがどのような状態になるかを記録して、それが夢を見ている状態だと推測することができます。

 人間はレム睡眠とノンレム睡眠というのがあると言われます。レム睡眠というのは記憶を整理する睡眠で、この時に夢を見ると言われておりまふ。その特徴は激しく目が動くと。それにときどき手足などがピクっと動きます。

 それでイロエロな動物を観察すると哺乳類はほぼレム睡眠があるとゆわれてまふ。即ち夢を見ていると思われます。鳥類もよく観察するとレム睡眠があります。ただし渡りなどで長期間飛ぶときは脳の片方ずつ睡眠すると言われているから、半分だけ夢を見ているのかな?こりはイルカなどの水中で長い旅をする哺乳類でも共通の特徴です。

 ま、素直に考えるとレム睡眠と言うのは記憶に関係しているから、記憶のある動物はみんな夢を見るのではないかな?と考えられます。それで暇な虫学者がハエ取りグモを観察したんだと。これも虫が良くいる場所とあんましいない場所などの記憶が生存上大切になります、

 それで夜じっとしているときに観察したら、じっとしてるんだけど時々足がピクっと動いたり、網膜が激しく動いたりしてたんだって。それでクモも夢を見るのかな?ってな論文を書いてまふ。人類だけが特別だっちゅう思考法は西欧人の特徴でしたが、ダーウィン以来ヒトは特別ではなーいというのが学問の世界の定説ですから、虫以外でも夢を見る生物はたくさんいるのかも知れませんね?

 生物にとって記憶と言うのは生存上必須の機能ですから、それを整理する働き(夢?)も必須ということになるでしょう。植物だって季節や花を咲く時期を記憶してますからね。どーですじゃろ?