1月16日(土)藪入り。暖か♪

 白っぽい快晴!4.3℃~18.7℃、43%。7100歩。南寄りの風強し。10度以上気温が上がり真冬から一夜にして春の陽気♪気温の変動が極めて激しい。

 

 春の陽気につられて:

 湾岸を散歩したら汗ばみました。魚影ぢゃなかった人影極めて多し。商業施設も人大杉!日本は完全に自粛疲れですね。特に若者は職も少なくなり、座してしむより運任せで打って出る気持ちが横溢しちょりまふ。この2週間で完全に止めるんだっ!というのは不可能な状況です。つまり感染が波状に上下して、だらだらと長く続く状況を覚悟しなくてはならないのかな?わくわくして朕思うに、早くワクチン接種やpcr検査の体制を整備していたらきたいれすぅ。らりりつ、らりりつ、まおす。

 

 裏腹シリーズ:電気製品

 玄関の電球が切れてしもたですよ。買い置きが有ったからすぐに取り換えれましたが、スペアがなかったら玄関が暗くて困ったです。壊れにくいLED対応に変えようかな?前にトライしたですがソケットが合わなくて断念したものです。

 電球もずーっと壊れないとメーカーも儲からないから作らないかもしれませんね。適当なところで壊れないとビジネスにならない、つうのは先ごろ書いた医者のジレンマとおなじかな?こりは電気製品など全般に言えることで、すぐに壊れると買ってくれない、なかなか壊れなくても買ってくれない、この間のどこかでバランスを取ってるんすね。(昔、PCには壊れるタイマーが仕込んである、つうような陰謀論もあったですが。)

 資本主義社会のあらゆる製品、商品はこのような本質を持ってます。理想を追いすぎて全く壊れないものを作るとビジネスモデルが成り立ちません。それで時折コピー機のように消耗品で設けたり、プリンターのようにインキで稼いだり、OSのようにメンテナンスで儲けたり、車やPCのように製品を陳腐化させて買い替えさせたりと、イロエロ悪知恵を働かせなくてはなりませんでした。

 仮に理想的な社会主義経済ができたなら計画的に物を作って、こーゆー矛盾を解消でけるんすが何しろ副作用が大きくてシステム自体が潰れてしまいました。資本主義も次の進化のステップに差し掛かっているのかもね?格差と環境破壊の抜き差しならないポイントが迫っているような気がします。どもども