9月30日(水)待宵、小望月。コミュニティで同調するのがしやわせの素。

 高いすじ雲の秋晴れ、夕方少し雲出る。15℃~25℃、40%。長月も今日でお終い。明日から下期に入ります。8100歩。

 

 この香りがぶーんと匂ってくると秋を感じます。銀杏!子供の頃、これを集めてかぶれたことがある。足で踏んで中の固い種だけ取り出します。いくらでも取れるけど、肌の弱い人はかぶれます。彼岸花(まんじゅしゃげ?)がたくさん咲いていた。白いのもあって、これも紅白で縁起がええですぅ♪

 

 意味とは何か?

 言葉は7万年~10万年くらい前にできたとゆわれます。その前は無かったんですぅ。でも、どーやって調べたんでしょうね?それで言葉か出来たら意味ができました。意味とは言葉が示す内容、言葉が持っている概念なんすね。すなわち言葉によるフィクションが意味なんです。

 では言葉が無い時に、ヒトはどーやってコミュニケーションしていたんでしょうかっ。そりは態度や顔色、白目の動き、一緒にいる時間、などでしょうか。リズムを合わせてかだらを動かす、なんてのもあったかもね。なんか叩きながら。食事を一緒にするってのも大切だったかもしれない。

 今でもスポーツやコンサート、演劇なんかで大勢集まってみんなで同調するのは、ヒトとして極めて大切なのは、言語以前の習性なのかも知れません。そんで言葉もないから、みんな無意味に「意味」なんて考えませんでしたとさ。アハッ