5月13日(月)過去に学んで未来を想わざれば、すなわち暗し。

 薄晴れときどき薄曇り。13℃~23℃、59%。夜は北風、昼は南風つうのは典型的な山風/海風つうことなのかな?要するに陸地の冷え具合で風向きが変わると。

 

 余裕のない社会とは:だんだんルールに厳しくなる社会。

 イラクラマダン中に半ズボンはいたらタイーホ!とかいうニュースがありました。イスラムでは女性が肌見せたらアウト!つうような戒律もあるから、男性にも制約を課そうってことなのかな?そして、イギリスのガッコで男子だけ長ズボンは不公平だとゆって、スカートで登校運動をしたら、ガッコ側も折れて「夏は半ズボン可」と校則を変えたとか。一方、日本では校則どころか、就活で自主的に黒白の就活服に身を固めていると。また、アメリカではガッコ行くも自由、行かぬも自由ってな具合で、そもそも校則そのものが無効化されてまふ。

 これをイノヴェーションの度合いで見ると、戒律とか規則とか忖度の度合いと反比例してるんすね。自由無き所に革新無し!奇人変人を抑圧するところに発展なし!つうような具合かな?余裕をなくして、アウトサイダー、マイノリティ、弱者、障害者を尊重しないような社会は、結局マジョリティも没落する運命をたどります。そこんとこヨロピク!・・・社会の変革つうのは今までにないことをやるんすから、枠に嵌った考え方はダメでやんす。でも、おバカはちょと複雑になると先の予測もでけないのだから、せめて過去の歴史に学んでほすいもんだすぅ。すかす、今どきのAIは過去のラージデータを統計的に処理・学習して、対処を決めるのだから真に新しい所見は出てこないような希ガスる。悩み、煩悶し、ミスをし、ときにトンデモナイことをやらかす人間の方が、自信満々なAIよりか未来変革力に期待がでける所以ですぅ。どもども。