晴れ。−2℃〜8℃、42%。北西風やや強く、体感温度極めて低し。空気も乾燥しているし、インフルエンザ流行の悪寒!
ブラックなのん?藪入りとは:
昔の奉公人(丁稚さんや女中さんなど)は年に2回しかお休みが取れなかったのですぅ。住み込みですから24時間が仕事のようなものです。どんだけブラックなんだい!と現代人は思うけど、それで社会が回っていたのですから息抜きはそれなりにあったのでしょう。やはし過労死というのは、ストレスフルな環境でパワハラされながら仕事をする時に発生し、時間の長さはあんまし関係ないような気がしますね。だって、面白くて時間の経つのを忘れてしまうようなときは、結構長時間の仕事をしてても心は疲れません。
POST-TRUTHとは:
脱真実社会とも訳せるのかな?昔から嘘ばっかしついてる奴はいたし、政府ってのも大体は嘘をついて人々を騙してました。では、なんで今さら「ポスト真実」なんて言うのかな?・・・一つは、昔は嘘をついて、それがバレたら罰せられたり、悪びれて反省する振りなどしましたが、今は、開き直って全く悪びれないんすよ。これが社会の風潮を恥知らずにした原因ですぅ。もう一つは、ネットの普及で、全く裏の取れない情報が大量に流されるようになったことかな?剰(あまつさ)え、それに便乗して世論を誘導したり、外国に干渉しようなどという無恥厚顔な政治家がたくさん出てきたことでしょうか。。。「嘘をウソと見抜けない者は、ネットを使うのは難しい」というひろゆき基準は庶民にとって、余りにも厳しいですよね。ホントはマスメディアやジャーナリストがTRUTHチェックをしてくれれば、このネット時代において、多少の存在理由を見出せるんでしょうが、現実は嘘の拡散を後押ししていると。ザンネン!
富の極端な遍在とは:ショボーン
米国を中心としたトップ8人の資産額が、下位36億人の総資産額を超えたっ!つう記事が流れてました。何でも平等にしようよ♪つう共産主義は潰れたけど、自由競争が行き過ぎたこういう状態も長続きしないような気がします。近年特に大企業や金持ちへの優遇税制によって、この傾向が加速されてますからねぇ。ショボーン
そー言えば前にこんな論文を見た覚えがありまふ。「お金持ちほど人をだます傾向あり」http://www.pnas.org/content/109/11/4086.abstract
正確には「上流階級ほど非倫理的な行動をとりやすい」かな。・・・非倫理的な行動とは、・交通規則を守らない、・歩行者を優先しない、・嘘をつく、・人のものを奪う、・交渉で騙す、・嘘の申告をして賞品を多くとる、・事実を隠して人を雇う、などが挙げられてまふ。
逆に、こういう行動を取るから金持ちになったんじゃねえのん?とか思たですが、実験の詳細を見ると「社会的な地位が高いと思いこませる」実験でも、お金や地位に対する欲望が、そうではない対照群より優位に高かったという結果があるので、やはし金持ちの属性として非倫理的な傾向があるのかもしれません。欲望は欲望を呼び込むつう仏教の教えは、歴史が証明してマスカラねィ。清廉有意な青年が功成り金持ちになると汚職に塗れるとか。嗚呼、人間とは弱いものですねぇ。ショボーン
やはし国営放送を押さえた方が、強いなぁ!
安倍政権の支持率アップに接して思う也。そー言えば、クーデターの時にはまず、放送局を占拠していたし、終戦時も陛下の放送で決まったからなぁ〜。ヘロヘロ いくらネトが全盛とはいえ、放送のチカラを見くびってはなりません!ハ〜レ〜