4月13日(火)人は情報のみにて生くる者に非ず。

 概ね曇りときどき弱雨、ときに晴れ間。12.1℃~20.1℃、61%。花粉少なし。

 

 オンライン全盛の風潮とは:

 コロナが長引いて、大学もオンライン化したままのところが多いです。今まで、こうでなくっちゃダメだという固定観念がイロエロな分野で破壊されております。

 建物や設備、食堂などもいらないし、どこでも授業が受けられます。情報の流通だけで言えば、却って便利になったような気がします。画面共有は黒板より便利だし、google driveでファイル共有して教材のコピーもいらないし、教員も学生も場所は自由だし、大幅にコスパのいい教育現場を実現できます。学生側でも通学の時間が節約できるし(地方にいたって都会と同じ授業が受けれるし)、チャット機能で気軽に質問できるし、煩わしい人間関係もクリアできるし、いいとこ尽くめだすぅ♪

 とか、功利的に情報の授受だけ考えてるのは大間違い!人は情報のみにて生くる者に非ず、と言ったのはモーゼかな?人が生きるには、ヴィヴィッドな場が必要なんですぅ。そこで学び、悩み、愛し、憎まれ、呻吟するリアルな場がないと、勉学自体も空しくなるんですぅ。例えば、人気のないごく少数のオタクな授業で、いつも隣に座ってた奴と生涯の友人になるとか、たまたま隣に座ってた人とひょんなことで会話したら意気投合して、生涯の連れ合いになるとかのセレンディピティは起こりません。

 人生には無駄が必要であり、かつ偶然が必要なんですぅ。それよりも何よりも、五感六感を総合した生きてる感じが大切なんすね。例えて言えば、実際のコンサートとCDで聞く音楽の違いとか、ビーテレで見る演劇と実際の小劇場で息遣いまで体験できる感動とか、砂かぶりで見る大相撲とTV中継の違いとか。

 現代人はネットで何でも手に入るから、それで満足してますが、実物の迫力にも時には思いを馳せてほすいのだ。そうそう赤ちゃんでも実際にお母さんから教わるのと、同じ内容をビデオ画面で教わるのとでは、画然とした差が出るという。多分、絶え間ない相互インタラクションのなせる技であろうと推測されちょりもす。

 リアルって凄いじゃん!でも、アーナンダよ、リアルってなんだ?・・・多分総合と関係性だな。んじゃんじゃさばら。

 

 雑感:そうそう自分の実感で言えば、オンラインだと少し堅苦しいところはありますね。隣とひっそり雑談したり、はなくそほじったり、居眠りしたり、悪戯書きしたり、ぼんやり空を眺めたり、といった遊びや緩みがないから結構ちゅかれるんだすぅ。

 

4月12日(月)かっくていしんこーく、確定深刻?

 晴れのち夕方から雲出る。9.1℃~20.8℃、37%。かっふん少ない♪この調子で花粉くんには、がむばって、いやがむばらないで頂きたい。花粉眼鏡もずーっとしてると、ときどき曇ったりして鬱陶しいんですぅ。

 

 気性は死ななきゃ直らない:

 ガキの頃から手癖が悪く、じゃなかった踏ん切りがとても悪かったです。何事も間際になって切羽詰まらないとやらないんすね。精神衛生的には、何事もささっとやってしまえば、後はすっきりしてだいぶ楽だと思うんですが、ぐずぐずしてその癖気に病んでると言うだらしなさ。

 夏休みの宿題は、決まって最後の3日間でやっつけ仕事。終わってみると、その3日間を休みの最初の日にもってくれば、気分がずいぶん楽だろうなと思うんすが、思うのはその時だけで、次の休みが来ると同じことの繰り返しだすぅ。長じて期限のある何かの課題をやるときも、必ず間際にならんとやりません。いやできませんかな?

 そして今年の確定申告はコロナに配慮して提出期限が1か月伸びました。で、後ろ延ばしにしている内に今週がもう期限ですたあああ!で、領収書や伝票を整理して世の目も寝ずに昼寝して先ほど仕上がりました。ああ、スッキリしたあああ♪こんなことなら2か月前にやっとけばえがったっす♪…と思ってるのも今だけで、またその内に伸ばし伸ばしにするのが目に見えてます。・・・何しろこの気性と付き合ってるのはかなーり長いですから、わかっちゃうんすねィ。タハハ

 さて、明日は一番で提出しに行こう!郵送やe-TAXはやらんもんねぇ。だって自分で出しに行く時がいっちばーん楽しいんだもーん♪ではでは。明日早いからもう寝ようかな?

 

 後記:そうだ今日は5時起きして、マスターズの最後の方をLIVEで見たんです。なんかラストホールが近づくとだんだんドキドキしてきましたねぇ。やってる本人はどんだけのプレッシャー何だろうと思て。ゴルフって結構メンタルが影響するスポーツですから。最後のパットが入った時はもう画面見てられなくて、横向いてましただ。そして1打差でホールアウトして、アジアから初の優勝!アナウンサーも解説者もコメントする人も皆号泣してました。くっくっくくくーと1分くらい無言の時間があって、そのあと歓喜が襲った様子でした。ともあれ歴史的な瞬間に立ち会えたのは、意図せぬさいわい。もともとゴルフ場には良くない印象を持ってましたから。。。

 

 

4月11日(日)夢かうつつか幻か?抽象的なる感慨。

 白い雲ぷかぷかの晴れ。6.5℃~18.6℃、34%。気温少し上昇す。カッフン少なし。6500歩。

 久しぶりに湾岸を逍遥す。芝生にはテントの花盛りでかなーり密でした。蔓延防止措置直前の駆け込みピクニック?コロナのことを考えなければ、ごく普通の春の風景です。さて2W後の感染者数は如何に?

 

 人生かけ流し:

 自分で文章を書いていて実感したんですが、生活の殆どは記録に残らないまま掛け流されて行くのですね。生活時間の中のほんの少しだけが、情動と共に記憶に引っ掛かって、しかもその内のごくわずかが記録に残されると。生きている時間の大部分は記憶にも残らないし、また記憶に残ったとしても記されません。

 だから記録に頼って他者を理解しようなんて、最初から無理なんすね。直に話したって、相手を理解するのは困難なんですから。ましてや記録から理解しようなんてまったく無理筋のこんこんちきです。ということはそれぞれの人がそれぞれの他者を勝手に想像しながら対応してるってことなんです。この現実を踏まえた上で、なおかつ他者がいないと自己も同定できません。

 なぜなら人間は関係性で自己を規定しているからです。周囲にだーれも居なければ、そこに写る自分さえも認識できません。ネットワーク(関係性?)自体が人間社会の現実なんです。そしてそのノード(人?)を結ぶリンク(エッジ?)はその殆どが幻影でできていると。なんか極めて素敵に面白いと思いませんか?雁字搦めで明晰にきっちりとすべてが固まったネットより、数万倍面白いとわだすは感じます。アハハハハ♪

 

 さて大河ドラマでも見ようかな?とてもまったりとした1日でした。んんん?確定申告がまだだった!

 

 

 

 

4月10日(土)思い込みの雑感。

 白っぽい晴れ。6.8℃~16.3℃、27%。かっふん少なし。夕方冬ものをまとめてクリーニングに出す。

 

 分断とは:

 やはり情報源の偏りで起こるのかな?産経読んでたり、虎ノ門ニュース見てたりする人にリベラルはいないし、東京新聞AERA見てる人にネトウヨはいないですよね?わだすは日本株式新聞(日経?)取るのを止めて久しいが掲示板も見なくなったし、ソースには大分疎くなりました。ネットでも見に行く先が偏ってるから、多分見方もかなーり偏ってるでしょう。ときどき本屋で週刊誌を総合的に流し読みするくらいがバランスのとり方かな?そもそも精緻な考え方が必要だと言う前に、事実の入手先が偏るとそれがそのまんまその人の土台を作ってしまうから、自分の好みによらず満遍なく情報を入手できる環境が必要なんですぅ。その点昔の総合誌はもう少し守備範囲が広かったような気がします。今は雑誌の名前を見ただけで、大体結論が予想できちゃいますから。人間は思い込みの動物ですから、いったんストーリーができあがっちゃうと、そこから外れるのは難しいんですね。ファクトチェックの重要性をもう少し大手メディアもネット番長も考えてほすいのだ。(むかし幅広い教養と柔軟な考え方で尊敬してた先輩が、いつの間にかトランプ信者に変わっていたのを見ての感想)

4月9日(金)鴻雁北(こうがんきたす),カリが北の空に帰っていかぁ。コロナ考。

 概ね晴れ夕方から曇り。7.2℃~18.3℃、24%。花粉少ない。

 オンライン会議1本。体調すぐれず。こりは運動不足に違いない、という自覚あり。

 

 コロナころころ:いったいいつまで続くこの泥沼は?

 コロナがまたぞろ頭を持ち上げてきますたよっと。まるでマン棒で弱めに叩くモグラ叩きのようですね。一気にガツンと叩けないのは指導力が弱いのか?判断力がないのんか?

 そもそもこのようにディジタル化が徹底して遅れているのは先進国と言えるのか?何をやっても手作業で、このまま行くとワクチン接種も大混乱は必至ですね。そのくせ国も都もやってる感を醸し出すのだけは長けているのはポピュリスト政権故か。いたずらにモットーばっかし振り回して実質的な改善は少なしと言へり。

 医療関係者へのワクチン接種だって開始の日程は言うのに、いつ終了するのかは未だに言えません。高齢者への接種も雀の涙ほどの数量で開始の日程は喧伝するも、いつ終了するかの日程は五里霧中。こりはすべてシステムがバラバラで全体的な統合が出来ていない、脳でいえば統合失調症に相当するのではアルマイト

 これは日本の活動すべてに共通する弊害にて、システム思考(志向?)の極端な不足に由来するのかも。みずほ銀行のシステムトラブルも合併3社のEDPシステム併存の障害だし、コロナ罹患情報も各自治体と国のシステムが繋がらないから手でやってるとか、給付金も国や自治体のシステム連携が進まないから遅れに遅れるとか、あらゆるところでシステム連携の不具合が露出して収集がつきません。

 だいたい企業でもCIO(最高情報責任者)とかCTO(最高技術責任者)なんかを置いて権限を与えているところは極少数で、大部分はシステム構築に重きを置いておりまへん。外注、下請けに回しておけば充分だと言う認識で、ましてや経営陣にシステムに詳しい人が居るところは稀です。いわんや政府をや?自治体をや?つうところですかねぇ。

 自由競争絶対主義がはびこって、ITシステムも国も民間も統一されずに全部バラバラ踊ってまふ。平時はそれでも弊害が目立ちませんでしたが一端危急存亡のとき来れば、すべての弊害が噴出するというのが今の状況です。ひとえにガースーさんの言語能力が低いせいだけでは無からむべし。

 では、どーすれば良かんべえ?まずトップはやってる感だけではなくして、実質的な判断ができる人を(これは結果論的になりがちですから、まずは実績主義で)選び、そのトップはオードリー唐氏のような隠れた人材にすべてを任せて、大改革を図るしかねーんです。悪くするとディジタルレーニン主義に陥るから、トップは出来るだけリベラルの方が望ましい。

 とか、真春の夜の夢を見ていますが、まずは政権交代しないとどーにもならないディレンマですたあああ!ザンネン

4月8日(木)花祭り。神(紙?)がいない世界とは。

 晴れのち、もくもく曇り、夜に入って通り雷雨。10.5℃~18.1℃、39%。花粉少なし。

 

 温暖化対策とは:

 また利権の発生するような対策がグローバルに広がってきますたよっと。炭素税とか二酸化炭素排出権売買とか。うさん臭いですねぇ。できるだけエネルギーを節約するとか緑を増やすとか、純粋に環境負荷を軽減する対策なら分かるんですが。日本は元々7割が森林だし緑が多いお国柄、更に紙など節約して他国の森林破壊を防ぐ方がなんぼかよかとよ。

 ペーパーレスが叫ばれて久しいが、いくらPC、スマフォが普及しても紙は少しも減りませんねぇ。わだすの部屋も紙が乱雑に積み上げられてて足の踏み場もありません。時々決心して断捨離をやるんですが、またいつの間にかたまってくるというイタチごっこです。な、なぜなんだあああ!

 カレンダーは三つくらい下げてるし、ノートやメモ、プリントアウトした書類の山で身動きが取れないと。一時は本を自炊してPCに入れたんすが、入れた本は全く読まないのでコスパが悪いからやらなくなりました。だいたい時折背表紙眺めて、ああこんな本も読んだなあと感慨に浸るくらいだから、いっそ本棚の背表紙写真だけ残して捨ててしまうのもいいかもね?

 とは言え、原理的に言えばすべてディジタル化しても情報量的にはいいはず。なぜやらないのか?ブツに対する愛着かな?それとも心の底ではディジタルを信用していないのかな?PCも時々ストールしたり気が狂ったりするしね。

 前に東洋大の赤羽キャンパスに行ったことがあるんすが、そこにある坂村健さんの情報連携学部は完全ペーパーレスになっていて驚いたことがある。掲示板もディジタルで図書館も全部ディジタルで紙の本が一冊もないし、授業も一切紙を使わないと。教員も学生もノートPCとスマフォだけ持ってます。かなーり徹底してましたねぇ。一遍坂村さんがいないところで教員や学生に、紙が無い世界の居心地について、その本心のアンケートを取ってみたいところです。

6月28日(金)午前様なれど、6月28日分をトロンと投稿するなり。 - tamamusi’s diary

 わだす?なんか落ち着きませんでしたねぇ。ディジタル弱者はホントに紙(神?)に縋っちゃうんですぅ。ザンネン

4月7日(水)無能とは無脳なのか?いや単に立場に過ぎないかも。

 白っぽい快晴!7.9℃~19.6℃、35%。花粉やや多し。でも大分楽になった♪桜が散ったら新緑が眩しいですぅ♪どこかに森林浴に行きたいですね。

 

 無能とは:

 つげ義春の漫画に「無能の人」つうのがあって、なんか味のある不思議な無能感を醸し出してましただ。最近ヨウツベで「せまゆき(ひろゆきの短縮版)」見てたら無能な人の生き方なんか指南していておもすろかった。またピーターの法則によれば、「組織内で人は無能レベルに達して昇進が止まるから、組織人は原則無能である。」とか言ってて、ふむ一理あるなとか思いました。だからソーリにまで上り詰めた人は、ちょっと前までは有能でも大抵無能化しますね。タハハ

 ここで無能の定義を「普通の仕事(困難ではない)ができない、やっても時間が長くかかる、できてもミスが多い」とする。すなわちその人が仕事をやると却って迷惑が掛かるような人です。ゆえに無能の人は仕事(特に判断)をしないほうが社会の為だから、ベーシックインカム生活保護で暮らした方がエエよ(byせまゆき)、つうことでした。辛辣!

 厚労省の人を見ていると、その大部分が無能の人のような気がします。ばれた発端は年金問題ですが、去年のダイアモンドプリンセス号の処理の無能さで更に世間に露わになり、コロナ対策のスピード感やpcr検査体制、隔離施設準備、ワクチンの準備などすべての面で、世界的に遅れてます。アフリカなど発展途上国よりも遅れてます。

 まさに総取り換えしたくなるような惨状です。少なくとも幹部クラスは総取り換えしたいけど、取り換え先のシンクタンクも思いつきません。探せばあるかも知れませんがねぇ。政権交代のある国では組織的にシンクタンクを育てて、政権交代と共にシンクタンクが入れ替わるから官僚のサボタージュで足を引っ張られることもありません。

 とは言え、ホントは無能の人がある割合で混じっても動くような組織が望ましいのですが、これは多分、組織内流動性が大きい組織だと考えます。すなわち昇進して無能レベルに達したら、柔軟に降格して能力を取り戻せるようすることです。ニカイさんやガースーさんも、少し地位を下げればまた有能になれるかも知れませんねぇ。ガチョーン